こぎとえるごすむ
思う事・日常の出来事をウダウダと書きます。
「テメエふざけんな!」と思っても暖かい目で見て下さいね。

苦情は受け付けません。イヤだから。

2001年07月20日(金) もりだくさん

寝たのは朝だったが、意外と早く目がさめる。
洗車、洗濯、クリーニング屋に行く等の家事(?)を済ませ、昼飯を食いに行く。
近所のウドン屋。
ココは前にも書いたかもしれないが、けっこうウマイのだ。
私は基本的にはソバの方が好きなので、ココでもソバを食べてた。
でも、ちょっと前にウドン食べてみたんです。
冷たいウドンを。

これが、ウマイんだなぁ。
讃岐うどん独特のコシ。
硬いのでは無いのだよ、コシなんです。
あくまでもコシ。
(あと、そこのオネーチャンがけっこう好みだったりして...(笑))

うーん、今日もウマイ。

と、けたたましいサイレンが響く。
どうやらドコかで火事らしい。

一瞬、「ウチは大丈夫かな?」と考えたりする。
サイレンが近付く。
止まった。
ん?すげー近所で止まったゾ?
おまけに次々やってくる。
ん?ん?ん?
ウドンをすすりながら耳を外の音に集中させる。

何やら消防車から放送が始まる。
「只今、◯◯駅前ハイツにて火災が発生しております。」

は?ん?はぁ?◯◯駅前ハイツ?
おーい!ココじゃねぇか!!
のんびりウドン食ってる場合じゃネェーぞ!!!
店の中がザワつく。

が、引き続き放送。
「ですが、ふとん一枚焼けだだけで、幸いにも消し止めました。」
「現在、完全鎮火に向けて消火活動を行っております。」
「近隣の皆様には消火活動の邪魔にならない様おねがいします。」

とのこと。
どうやら、大丈夫らしい。
安心してウドンを食べる。

外に出てみると、ふとん一枚にしては大袈裟な状況。
消防車も5〜6台。救急車も来てる。ハシゴ車も来てる。
”おいおい、フトン一枚だろ?大袈裟な。。。”と思いつつ家に向かう。

その後、小市民のワタシは、火のもと確認してしまった。

ところで、今日は夜から友人のウチに行きます。
距離的には片道200キロくらいカナ?

その前に、昨日の課題の解決です。
”バッテリーの+端子が外れる”って件です。
ショップに行って相談すると・・・
「そりゃそうだろうなぁ、バッテリー固定するステーが無いもんねぇ。」とのこと。
そうなんです、バッテリーがケースに入ってるダケで固定する金具がない。
FDは他の車種と違って、バッテリーがムキ出しではありません。
フタまで付いていて、完全にカバーされてる。
なので、あまり他のクルマと比べる事がナイ。
それに、いままでこの状態で同じ症状が出なかったので気が付かなかった。
確かに、他のクルマと比べると固定用の金具がナイ。
「気が付いた時に言えば良かったね。でも何も言わないから大丈夫かと思って・・・」
・・・だってさ。でも実際大丈夫だったんだよなぁ。

とりあえず、荷物用のヒモで固定する。
まあ、これで大丈夫でしょう。

その足でディーラーへ。
金具の価格を聞くが、部品センターが休み。
なので、この問題は来週以降に持ち越し。
とりあえず、金具だけ買えるらしいので安心。
ボックスごとユニット交換だと高そうだったので。。。

夜、友人と合流して一路、茨城へ!


 < 昨日はこっちだ!  過去の「こぎと」一覧  明日はどっちだ! >


おすぎ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加