2001年08月17日(金) |
ドライビングシューズ |
今日は、先日から課題であったドライビングシューズを購入しました。
昼過ぎにムクリと起き上がり、ショップへ。 頼んだ部品はまだ完成しておらず、ちょっとガッカリ。
その足で、クツ屋に行きました。 ”行きました”と言っても、そんなチャントした靴屋ではありません。 行きつけ(笑)の「靴流通センター」です。
さーて、クツ探しの条件です。
1、ソールがそんなに厚く無いモノ。(逆に薄すぎてもダメ) 2、かかとの部分にソール(?)が回り込んでるモノ。 3、”ドラビング専用”なんて贅沢出来ないので、普段も履けるもの。 4、予算は5000円以内。
さーて、物色。
むむむむ。
まずはスニーカー(?)のコーナーへ。 意外と、ソールが回り込んでるタイプって少ないナァ。 とりあえず、3種類程発見。
が、ドレも予算オーバー。 ナイキのオレンジのヤツはカッコ良かったが1万するもんなぁ。 それに、サイズが無かったし・・・(有ったら買ってたカモ。ヤバイヤバイ) こんなの↓でした。 http://www.nike.co.jp/product/db/viewF.asp
アディダスのカントリーも、かかとのトコにちゃんとソールが来てたケドも 予算オーバー。(って言っても6800円だけどネ)
目先を換えて、他のコーナーへ。
ウォーターシューズって言うのかな? ここ2〜3年で見る様になったクツ。 ゴムの様な伸びる素材で出来てる事が多くて、ソールが薄いものが多い。
うーん、伝わるかなぁ。
それを2、3試してみる。
履き心地はイイけど、ソールが薄すぎる。 ソールが厚いものは厚すぎる。 細身のデザインで伸びる素材多用してる。 ・・・ってコトは、履くとクツが膨らんでカッコワルイ(笑)
そんな中、比較的頑丈で、ソールの厚さもマズマズ。 メーカーもホーキンスならマズマズ安心でしょう。 価格も3500円。 色もイイカンジ。
決めました!
んでもって、こんなん↓買いました。
 (黄色に見えますが、実物はオレンジです。)
これで3500円なら良く無い?
まあ、それはヒトそれぞれか・・・ ちゃんとカカトもカバーされてる。

通気性も良さそうで、履いた感じもヨイ。
さーて、これからシューズのシェイクダウン(?)です。
山にしようかな? 上にしようかな?
とにかく出掛けて決まーす!
|