実家でホコリ被ってたドリームキャストを持って来ました。 ちなみに、ドリームキャストはゲーム機ね。(知ってるかナ?それ位)
ただし、コントローラーやメモリーは妹が持って行った。 本体は、1台あるので置いて行ったらしい。
で、
もらってキタってワケ。 そんでもって、今日、やってみようと思い、ゲーム屋へ。
さすがに、種類は少ない。 でも、中古の値段は安い。 非常に安い。 やっぱ、需要が少ない物は安いのね。
ワタシは、首都高バトルがやれればイイので問題なし。 噂では、かなりリアルに作ってあるそうナ。 楽しみ、楽しみ。 在宅走り屋復活!ってカンジかな。
それにしても、プレステ2すら持ってないのに、今頃ドリキャスってのは ドウなんでしょう・・・
まあ、何にしてもコントローラーとメモリーを買わないとイケナイ。 できれば、S端子用のケーブルも買いたいなぁ。
周辺機器のコーナーを探す、ケーブルは有った。 でも、3000円。
た、高い・・・
コントローラーは? メモリーは?
は?
売ってない。
メモリーは、6000円近くする高いメモリー(X4とかってやつ)しかない。 別に、オンラインゲームする訳ではナイので、そんなスゴイのいらない。
でもって、次の店へ。
うむむ。 ここでもコントローラー、メモリーは売ってない。
その前に、いくら掛かるのだ? 新品の本体が1万円しない機械なのに・・・
ココで、フト気が付く。 ”ハードオフに中古がナイかなぁ?”
速攻で行ってみる。
ありました。ありました。 コントローラーが1000円。 ビジュアルメモリー(って言うのか?)が1500円。 S単子用のケーブルも1200円で発見。 ゲームも、首都高バトル2が3980円
合計で8000円。
まあ、これでゲームできるならイイかな?
ワクワクしながらゲーム開始。
開始。
開始。
ん?
絵が出ない。
ん?
確か、本体の調子がイマイチで、縦とか逆さにしないと動かんかったな。 つーワケで、縦にしてみた。
動いた。
フリーランで走ってみる。 お、お、お、お、お、。 良く出来てる。 コーナーのカンジとか景色とか、ソレっぽい。 カンバンのカンジなんかも同じですヨ。
若干、実走よりもストレートが長く感じる以外は、よく出来てます。 あと、コーナーの限界速度も実写よりも高めに設定されてる。
ドリキャス本体は、やはり不安定で、時々読み込みに時間がかかる。 走ってる最中にコレになると、突然、道が無くなる。 空中を走る事になる。 でも、大体の道は覚えてるので、ナントカなる。
コントロールに慣れて来たので。 クエストモードに入る。 実際に、バトルして金を稼いでチューンして行くモードです。
気合い入れて始める。 初めの愛車は、CR−Xにしてナンバーも購入時と同じにする。 ホントは前期型EF7なんだけど、ゲームでは後期型EF8しかナイので EF8を選ぶ。
色も、同じ黒だ。
も、燃えて来たぁ!
オープニングが始まる。
ん?
止まった。
しょうがナイなぁ。 もう一度、電源投入。
ん?
アレ?アレレ? 動きません。
立てようが、逆さにしようが、叩こうが、ナニしてもダメ。 ピックアップがアカンのかと思ってCD入れてみたら再生した。 システムも立ち上がる。
でも、CD−ROMは読まない。 「ゲームのディスクをセットしてください」なんて言いやがる。
セットしてるちゅーの。
結局、何度やっても動かない。
はぁ、コレだけ金掛けて、結局、30分しか遊べなかった。 勿体無いから、新品のドリームキャスト買おうかな?
また、プレステ2の購入が遠のいて行く・・・
|