こぎとえるごすむ
思う事・日常の出来事をウダウダと書きます。
「テメエふざけんな!」と思っても暖かい目で見て下さいね。

苦情は受け付けません。イヤだから。

2002年01月15日(火) ズルイコトバ

ネタに困った日は、ドコかに「お題」が出てると助かります。
つーわけで、さっそくネタをイタダキます。

さて、その「お題」です。

「お題」は”オトナ”についてです。

「オトナ」もちろん「大人」のコトです。
「大人」ってコトバは非常にズルイコトバだと思うのですヨ。

”大人ってナンでショ?”
誰もが一度は思う事ではナイでしょうか。
これほど知られていて、実は分からないコトバはナイと思います。

「大人って何?」と聞くと「アホかオマエは、大人ってのはな・・・」と
話は始まって行くのですが、突き詰めると困ってしまいます。
皆、当たり前に思っているコトなのに、いざ姿を見極めようとすると、
その姿はボヤケテしまいます。

「そんなコト考えるコトがコドモだ」

と言うヒトも居ます。
そうかもしれませんネェ。
こんなコトは思春期のコドモが考えるコトかもしれません。

でも、そうでしょうか?

ホントのコドモは、そもそも考えませんよ「大人って何?」なんて。
気が付くと「大人」を意識しているモノです。
少なくとも、ワタシは意識してましたよ。
そうですねぇ・・・小学校5年位でしょうか?
「早く大人になりたい」とか「大人に見られたい」と思ったのは。

早いのか遅いのかは分かりません。
だって、こんなハナシを当時はしませんでしたし。
そんなコト、言うヤツがコドモだと思ってましたし。

ありゃりゃ。
そう思うってコトは、やっぱコドモなのか?

ハテハテ?
すでにハナシがグルグル回ってきましたねぇ。

こんな風に、ズルイ奴なんですよ「オトナ」ってコトバは。
定義されていないのに、何かしらモノゴトを判断するモノサシにしたりする。

あるデキゴトに対して「アイツは(あの言動は、考えは)オトナだなぁ」なんてカンジで。

そもそも、オトナもコドモも定義できて居ないのにね。

冷静に、どちらかと斜に構えたクールな立ち居振る舞いが、
オトナと考えた頃もありました。
コドモの様にハシャグには、オトナではナイ。とね。

でも、それも違うデショ。
今は、コドモの様にハシャグ事ができるのも「オトナだなぁ」と思う。

じゃあ、「場をわきまえるコトがデキル」ってのがオトナかも?

こりゃ、近いかも知れないなぁ。

コドモの様に騒いでイイの時は、騒ぐ。
冷静にならなければイケナイ時には、冷静に。

おおっ、コレはワタシの思う所のオトナに近いなぁ。

でも、オトナなのにコドモじゃないとイケナイ時もあるなんて、
不思議だナァ。

ハテハテ?

”オトナ”と同じくらい”コドモ”ってのもアヤシイコトバだって気がしてきた。
そもそも、どちらも分っている様で分からないコトバなんですね。

なんともズルイなぁ。
そんなコトバで色々言われて来たと思うと、ますますズルイ。

分からないクセに「大人なんだから」とか
「コドモのくせに」なんて言うんだもんなぁ。

どうも、「オトナ」も「コドモ」も完全には区別できないモノの様です。
「オトナ」の中にも「コドモ」はあり、必要な様です。

逆はドウでしょう?

「コドモ」の中に「オトナ」はアルでしょうか?

”ある”って言えばアルし。”ない”って言えばナイですよねぇ。

「オトナ」と「コドモ」には関連性はあるものの、
完全に反するモノでは無いのではないか?

こんなコトを考えました。

ソコで、こんなハナシを思い出しました。


オトナって言うモンは、コドモがオトナになる訳では無く
コドモがたくさん集まって出来たモノが、「オトナ」になるのだ。


こんなハナシ。

ナルホドね。
”コドモ”って言うのを、
”自分なりに「コドモだなぁ」「コドモだったなぁ」と思った経験”と
考えれば分かりやすいカモしれません。

そもそも我々はコドモなんです。
何かのキッカケで、突然オトナになる訳ではありません。
もちろん、歳をとればオトナになるワケでもありません。
コドモをくり返して、その行動に思う所があって、
その経験を重ねて行ったトキにオトナになる。

ただし、「オトナ」って定義は存在しないので、
いつ「オトナ」になるかなんて分からない。

なぜなら、我々は、そもそもコドモだから。


そうか、だからいつまでも我々は
「なんで、こんなコドモみたいなコトを」と悩み、悔やむんだろうなぁ。

そして、それがオトナなのでしょう。
「コドモ」を行い、蓄積する事が「オトナ」


なんてズルイコトバなんでしょう。


 < 昨日はこっちだ!  過去の「こぎと」一覧  明日はどっちだ! >


おすぎ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加