8ch。 東海地方だと1ch(東海テレビね)。 そう、8ch、フジテレビです。
放送局毎に得意な分野があるのでしょう。 どーも、8CHはスポーツ中継が苦手な様ですね。 つーか、出来る事ならば、F1は8CHに放送して欲しくない。 8CHはスポーツを見世物としてしか見れないカラだ。
何故かって?
今更ながらF1です。
今年、トヨタの参戦やサトウタクマの参戦等、話題が豊富。
なのに、なのに、なのにだ。
盛り上がらん。
つーか、盛り上がらないのは8CHが悪い。 無理無理盛り上げようとするばかりに、変なストーリー付けをし過ぎる。 変な浪花節を唄い過ぎる。私自身連日の放送にゲンナリした。
残念ながら、サトウタクマもトヨタも今年勝てるとは思えない。 もちろん可能性は無いとは言わないけど(特にトヨタはネ)。
なのに、妙な期待を煽り過ぎる。 初めのウチは、それで見てくれても「やっぱダメじゃん」ってなったら、もうアウト。 F1の面白さなんて分からないウチに、見なくなってしまう。
F1が盛り上がってた頃を思い出して欲しい。 セナがプロストがマンセルがピケがベルガーがナンニーニが・・・ イロイロなドライバーが居て、勝てなくても好きなドライバーやチームがあった。
もちろん、ナカジマを応援してたし、ホンダの連勝は嬉しかった、セナ・プロのバトルも面白かった。 トップグループ以外にも面白い事が沢山あった。
今はどうか?
実は、今も面白いのだ。
でも伝わらない、分からない。 偏った放送、偏った情報、方向づけられた感動・関心への誘導。
8CHよ、焦るのは分かる。 視聴率至上主義なのは、しょうがない、F1の放送権は高額なのでよけいに焦るでしょう。
でも、悪いのはオマエラだ!
レースとかクルマ好きなヒトは、好きになったキッカケってストーリーでしょうか?
違うデショ。
単純にカッコイイクルマや爆音や臭い。 それにマイッテしまうのですよ。
単純に見ているダケで面白い。
だから、勝たないクルマでも、好きなチーム・ドライバーなら応援できる。 6位入賞どころか、10位以内での完走、場合によっては完走だけでも「おおっ!」って思う。
今の、「勝たなければ」「成績を残さなければダメ」って放送はドウだろうか? オリンピックの放送でもそうだった、「メダル獲れる」ばかり報道した為に メダルが獲れないってのが分かってくると視聴率はガタ落ち。 「日本にはウインタースポーツ文化の土壌が無い」などと分かった様なコトを言うヤツラ。
違うのだよ。
そんな競技の事なんて分からなくても見てて面白いのはイッパイある。 でも、「メダル・メダル」を連呼されると、メダル取れなかったトキに 「見てて何だか損した」って気がする。
それが続いたら見なくなるよ。
それと、今回のF1は同じような気がする。 早々にトヨタが勝って、タクマが入賞し始めれば人気は出るでしょう。 でも、勝てなくなれば、結果が出なくなれば、「なんか損した」ってカンジになる。
結局、元に戻ってしまう。
切り口が違うのだよ。 単純にスポーツを見世物として捕らえる8CHには中継して欲しくない。
別に作り込まなくてイイのだよ。フツーに中継してれば。
高校野球を見てみろ(俺は見ないケド)、フツーに放送してもドラマやストーリーは生まれる。 見てる人の中に生まれるんですヨ。 一度感心もってしまうと、気になって見ずにはいられない。
そういうモンでしょ。
8CHはソコが分からないらしい。 それとも、分からなくなったのか?
確かに、日本には定着しづらいモノかもしれない。 バイクなんて、日本人イッパイいるし、チャンピオンまで出てる。 バイクで言うF1、GP500(今はMotoGPだっけ?)で優勝してる日本人は何人も居る。 でも、話題にならない。 250CCで原田がチャンピオンになった時は、夜中に叫んでたよ。 あれは燃えたなぁ。
でも、ニュースで報道もされないでやんの。(4chと12chはやってたケド)
日本では、 爆音で走るクルマ・バイク=暴走族 こんな公式がある限りはムリでしょうね。
でも、一度サーキットで見てみれば変わる。(または、もっとイヤになる(笑))
あの環境に身を置けば、絶対に忘れられない。 放送を見ると思い出すのだ。その感覚を。 あの非日常を・・・
その感覚を伝えず、物語にしようとする。 だからダメなんだ。 ドラマはドラマでも作られたドラマではなく、見てる人が見つけるドラマが必要なんだ。
月9では無いのヨ、スポーツは・・・
|