2002年03月24日(日) |
トクトクと10年落ち |
やっとサーバーメンテ終わりましたネ。 駄写真のページの第一駄を更新したとたんに、メンテだもん。 どうせ夜中半日程度かと思ったら長かった。
ナニゴト?
って思った。 古い写真ですが、会社のスキャナを拝借して読み込んでみた。 σ(^_^)的には気に入ってる写真なんですケドも。
ちなみに、カメラはオリンパスPEN−EEDです。
ありがちって言えば、ありがちですが・・・ 見てみてチョーよ。
さて、ワタシのクルマのはなし。 ワタシの車は、今年、満10才になります。 パチパチパチ!
って、全然ウレシクない。
10年落ちだよ、10年落ち。 そりゃ、エンジンもくたばるよナ。
全体的に経年変化は避けられません。 去年の大規模なOHにより、エンジン関連は生き長らえてます。
が、ボディーのヤレ。 電装品の故障。 樹脂製品の割れ。
気が付く度に「ああ、10年車なのねオマエ・・・」と凹みます。 さすがに新車時400万超える車でも、寄る年波には勝てまへん。 オヨヨヨヨヨ。
特に「樹脂製品の割れ」「電装品の故障」は凹むネェ。
今日も故障が増えた。 パワーウインドウのスイッチなんですが、運転席側に付いてる助手席窓用のスイッチが アヤシクなってた。 遂に今日、御臨終。
中途半端に壊れた。 開くんだけど、閉まらない。 閉める時は助手席のスイッチで閉める。
なんだか凹む。
おまけに、ドアミラーのリモートスイッチに至っては、はめ込んでるツメが折れた。 つーわけで、スイッチがボヨヨーンと飛び出してる。 まさに3Dってカンジ。(泣)
何かバラそうと思って、樹脂のパネルとか引っ張ると、あっけなく割れる。 カナシイ。
86の頃は、何とも思わなかったケド。 FDでやられると凹む。
FDなんて、私の中では憧れのニューマシンなのになぁ。 いまだ・・・
最近、”平成元年式”って聞いて「まだ新しいじゃん」って思う自分に驚く。 一番クルマに入れ込んでた頃、”平成車”ってのは”新しい車”だった。 今や、元年車は14年落ちですヨ。
気がついて呆然とした。
気がつくと、オレも10年落ちになってたのね。
そろそろ、オレも色々な部品が壊れ始めるのかな?
そう簡単にはオーバーホールは出来んのよ、 オレのカラダとか情熱とかサ・・・
|