こぎとえるごすむ
思う事・日常の出来事をウダウダと書きます。
「テメエふざけんな!」と思っても暖かい目で見て下さいね。

苦情は受け付けません。イヤだから。

2007年02月09日(金) 君が会いに来たよ〜♪

(私信)妹よ、この内容を父母には言うなよ。

クルマのハナシではありません。

*長いし、面白いハナシではないよ。


*********************************************************

よくフザケ半分で

「イイ話しがあったら、こんな会社すぐに辞めて転職するよ」

なんて言ってました。

私以外にも、言ってる人はたくさんいます。

つーか、

たいていの会社で、日常的に飛び交う話では無いでしょうか?
言ってる本人の本気度は、ともかく。。。

でも、

「イイ話し」

って、具体的に何でしょう?

 給料?

 会社(の大きさ)?

 仕事(やりがい)?

正直、私はソコまで考えてませんでした。

ふと、気になって会社の人、数人に聞きました。

中には、”この会社は、次ぎのステップと初めから考えてるので、○○の技術を身に付けたら、○○な会社に行って、○○な仕事をしたい。それに合った話なら、イイ話しですね”なんて、シッカリした人もいた。

感心してしまいました。

私は、そこまで考えてません。

考えて無いので、いざ話が来ても、その話が”イイ話し”なのか判断できません。

昨日、同じ営業のAさんに昼飯に誘われました。

その話の前に、説明を少し。

1年半前、ウチの部署は以下のような布陣でした。

管理職X
営業A
営業B
営業C(オレ)
技術営業D
技術営業E
あとは、アシスタントが4名

管理職Xは、私の日記にも何度か
出て来ている「生ける伝説」です。

まず、技術営業が廃止になりました。
我々は、全員が反対したにも係わらず、社長の一存で行われました。

技術営業Dは、営業になりました。
技術営業Eは、他の部署に移動になりました。

管理職X
営業A
営業B
営業C(オレ)
営業D
アシスタント4名

ちなみに、営業A,B,Dは、管理職Xの
昔からの知り合いで、誘われて入社しました。

自分から入社して来たのは、私だけです。

1年程前、

管理職Xが社長と対立して、突然追い出されました。
代わりに管理職Yがやって来ました。

この管理職Yが、人間的に尊敬できない人間で、何とも薄っぺらい。
30ソコソコの私に言われるくらいなので、ホントどうにもならない。
私は、初めから対立していました。
それは、私だけでは有りませんでした。

まず、アシスタントが辞めました。
次に、営業Bが辞めました。

と、言うか辞めさせられました。
最後の方は、精神的に病んでしまい、見てる方も心配でした。

半年前

管理職Y
営業A
営業C(オレ)
営業D
アシスタント3名

営業Bの仕事は、全て私が引き継ぎました。
”次の人が入るまでの臨時で”との条件で引き受けました。

しばらくして、他の部署に移動した元技術営業Eが、
鬱病になり、休職後復帰しましたが、最終的には辞めました。
(今は、元気です。原因がウチの会社だったので、退職したら治りました。)

現在

管理職Y
営業A
営業C(オレ)
営業D
アシスタント3名

体勢は変わらず、私は相変わらず2人分の顧客を担当しています。

そんな中、営業Aに昼飯に誘われました。
珍しいコトです。

「何か有るなぁ」と思ってました。

会社を追い出された管理職Xは、現在、
ある会社の日本支社長になりました。

営業Aは、その会社に行く事になっているようでした。

前述の通り、営業Aと営業Dは、管理職Xに誘われてウチの会社に来ました。
会社が気に入ったのでは無くて、管理職Xについて来ました。
私だけが管理職Xに誘われて入社していません。

そんな状況で、”話が有る”ですから、
当然、”AとDの辞める時期が決まった”
なんてハナシなんだろうと思っていました。

”まいったなぁ”と心で呟きつつ、食事開始。

初めの30分間は、世間話。

”まさか、ホントに昼飯食うだけなのか?”と思っていたら

「ところで、」と話のトーンが変わりました。

”キターーー”と思って話を聞くと。

「お前は、いつまでこの会社に居る気だ?」

と聞かれました。

なんだかんだと話していると、
やはり、営業Aは旧管理職Xの会社に転職する、とのこと。

もう、転職後の顧客の担当まで決まってました。

「Dさんも一緒ですか?」

と聞くと、意外な答え。

「Dも頼んだんだけど、断られた。」

”意外だなぁ”と思いましたが、
”とりあえず営業が私1人にならなくてよかった”と
安心しておりました。

すると、次に出た言葉は意外でした。

「お前は来る気あるか?○○担当の営業として来ないかと言っている。」

意外でした。

私は、管理職Xには、あまり好かれて無かったですし、
”期待ハズレ”と言われいましたので、私は呼ばれないと思ってました。

3人とも呼ばれたのなら、私が入っていても驚きませんが、(ついでにってカンジ)
Dさんが無くて、私が呼ばれるのは、正直驚きでした。

そして、正直、嬉しかった。

履歴書を出す事になりました。

ホントは、少し悩むトコロですが、
管理職Xの性格から言って、迷ったら、
コノ話は無くなります。

その会社も外資ですし、今よりも規模は小さい。
(日本の規模のハナシ。世界規模ではトントンかな?)

製品も、今扱かってる製品とは全然違う。

それに、私に「担当しないか」と言っている顧客は、Dさんが担当しています。
私も前の会社で7年程担当してましたが、分野が全然違う。
購買窓口もプロセスも、全く違うので経験は役に立たない。

ホントに辞めてしまってイイものか?

やっと、社内の人間関係が良くなって来て、過ごしやすくなって来た。
また、1から人間関係を構築するのは、メンドクサイ。

でも、

正直、会社がヤバいのではないかと思っています。

ウチの会社は、某世界的企業の子会社です。
なので、赤字は親会社が補填してくれます。
(無利子に近い形で、金が借りられる。)

そして、3年連続で、赤字決算。

各支社を見ると、アジア以外は総崩れ。
アジアのみが予算達成。
北米と欧州はボロボロ。

特に、ウチの会社は欧州市場がメインなので、
その欧州がボロボロだとダメージは大きい。

アジア支社は、辛うじて売り上げ予算達成していますし、
売上げ高も毎年増加しています。

しかし、

ユーロ高でもあり、貢献度は下がっています。

また、

アジア支社単体で赤字です。
赤字幅は、年々縮小していますが赤字です。

つい最近知ったのですが、驚きました。

てっきり、アジア支社は黒字なんだと思ってました。

まあ、仮にアジア支社が黒字でも、欧州がちょっと下がれば
吹き飛ぶくらいの規模です。

このままでは、親会社に見放されます。
どこかに売られるか、親会社に吸収されるか。

元々は親会社が自社で使う為に開発して居たモノを
外販する為に作った会社ですので、自社で使う部分は
無くならないと思います。

販売部門だけ独立なんてコトもあるかもしれません。

どちらにしても、エンジニアはなんとかなるでしょうが、
営業や事務系は待遇が悪くなるのは必至です。

最悪、営業は必要無くなるかもしれません。

そうなってから動いたのでは遅いのです。

そして、

沈没する船からネズミが逃げ出すように、
大量に人が辞めて行きます。

特に欧州では、親会社から来た人が親会社に戻って行きます。
北米は、リストラが始まりました。

アジアのみが、人を増やそうとしています。

しかし、

日本支社だけでも、昨年8人が辞めました。
50人居ないオフィスで、年間8人は異常です。

新しい人も入ってくるのですが、当然、入社してすぐに
辞めた人と同等のパフォーマンスは出ない訳で。。。

明らかに戦力ダウン中です。

今年の売り上げ予測等を作成しているのですが、明らかに厳しい。
私の顧客は、何とかなりそうですが、他の客が厳しい。

今年は、アジア支社設立以来、始めて前年度を下回るかもしれません。
そうなるといよいよマズい。

とは、言いつつ。

アジア的には、大爆発の可能性はあるのです。
大きな話も動いており、ウマクいけばスゴイことになりそうです。

しかし、

アジアだけ良くてもなぁ。。。

とりあえず、旧技術営業Eに連絡を取りました。
先に、旧管理職Xの会社に転職していますので、
会社のイロイロなコトを聞こうと思っています。

来週末に会う約束をしました。

今、イギリスにいるそうです。



ああっ!この会社に入社したら海外出張しないといけないのだった。。。

わたしゃ、日本が大好きなのですヨ(´・ω・`)


 < 昨日はこっちだ!  過去の「こぎと」一覧  明日はどっちだ! >


おすぎ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加