こぎとえるごすむ
思う事・日常の出来事をウダウダと書きます。
「テメエふざけんな!」と思っても暖かい目で見て下さいね。

苦情は受け付けません。イヤだから。

2007年09月22日(土) 練習再開

6月末のレースから、全く練習してませんでした。
10月のレースに参戦しようと思っているので、

そろそろ練習するかな?

なんて、軽い気持ちで先週16日に走行しました。
タイヤも、前回のレースでなくなってしまったので、
新品を購入しました。

今回、前後とも新品にしました。

走行映像を何回も見て、イメージは戻りました。

まだ、夏の天気の筑波を走行です。

まずは、1枠目。

タイム

1分20秒12



なっ

2枠目

タイム

1分19秒31



なんじゃこりゃぁ〜

何?このタイム?
自分では、そんなに遅い感覚無いのに。。。

走りはじめと同じタイムって、、、

それに、暑いので走行時間(約25分)走れない。

体からこんなに水分が出るのか!と感心するぐらい汗が出る。

もう、ホントにゲロ吐きそう。

夏場は、走るのやめよう。

いや、マジで。

で、

さすがに、このタイムはマズイので、
22日も2枠走りに行く。

前日は、歓迎会兼送別会で、
寝不足&疲労困憊でした。

そこに、この暑さ。

14時30分からの走行枠は最悪でした。
走り終わって、すぐにスーツを脱いで、パンツいっちょで寝転がる。

それでも暑くて、ちっとも鼓動が収まらない。

なんとなく、ヤバい気分になってきたので、
車のエアコン全開にして、助手席で横になる。

エアコン全開で、1時間ほど爆睡。

なんとか復活して2枠目へ。

寝る前は、2枠目は走るのやめようかと思う程でした。

走ってるときは悪い感じはしなかったが、
タイムは出ない。

タイム

1分18秒71



他の車のタイムを見たかったが、
1000ccカップの車両は少なかった。

走っていた車両は、速い車ではなく参考にならなかった。

まいったぞ。

どうしたら、タイムが戻るだろうか。

同じ枠では、自分よりも速い車が居たので、
後ろを付いていったが、何秒も違うとは思えなかった。

ただ、最終コーナーの速度が明らかに私のほうが遅い。

それに、まだグリップに余裕がある。

Vitzは、パワーが無いので、いったん減速すると
直線以外では、なかなか加速しない。

最終コーナーへの飛び込み速度を、どれだけ上げられるかで、
コーナー中の速度が違うのだろう。

だからこそ、最終コーナーでのコースアウトやスピンが多いのですけど。

22日の2枠目に試した、セッティングは非常に乗りやすかった。
あの感じなら最終コーナーをもっと高速で進入できそう。

レースまでに、あと何回走れるかな?

10月の土日の走行枠は、

10月 6日(土)
10月13日(土)
10月27日(土)

しかし、

10月6日(土)ママチャリGP
10月13日(土)富士チャンピオンレース(翌日)
10月27日(土)レース前日

27日は、前日なので基本的には整備と場所取り。

すると、実質13日しかない。

もう少し、走りたいなぁ。

つーわけで、

ママチャリGP出なくても良い?>各位


















































疲労が頂点に達したようで、右のリンパ腺が腫れて痛いです。
扁桃腺ではないようで、熱はたいしたことありませんが、、、

ホント、体弱くなったなぁ


 < 昨日はこっちだ!  過去の「こぎと」一覧  明日はどっちだ! >


おすぎ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加