小説を読んでいたら、あ、いいなって 思える言い回しがあった。 細かいフレーズは良く覚えてない。 本を読み返せばすぐに見つかるけど 今仕事場だからそれは無理(笑)
「もう既に過ぎてしまったことだから」と いうようなことを言うときに 「もう箱の中にしまったことだから」って いう言い回し。
「箱にしまう」っていうその響きがいい。 キザに使うんじゃなくて、自然に柔らかく 使えたら、どんなにいいだろうなぁ〜なんて 考えながら本を読んでいた。
過去のことだから忘れちゃったとかじゃなくて 箱の中にしまってある。なんか大切にしている 感じがしていい。
大切でよく使う記憶はキレイで装丁のいい箱に 入れて手前の取り出しやすい場所に。 そうでもない記憶は大きくて段ボールのような箱に 入れて奥の方へ。
実際、この言葉を使わなくてもそういう 発想好きだなぁ。
■キタナイコトバ
帰りの電車。乗り換えのために ホームで電車を待っていたら遠くの 方からこんな言葉が聞こえてきた。 「ウルセエンダヨ、テメエラ」
うる せーん だよて めーら? う るせー んだよめー ら? リカイフノウ。カイドクフノウ。 なんでそんな言葉を使えるんだろう。 誰に向かって誰が言っているんだろう。 しかも「テメエラ」って複数形。
キタナイコトバは嫌い。 角のある言葉も嫌い。呼び捨ても嫌い。 呼び捨ては愛情(友情)のあるのはいい。
汚い言葉。 言う人を見ると悲しくなる。 気持ちが貧しい証拠。 上品な言葉なんて使う必要はない。 でも、もっと柔らかい言葉で喋れないのかな。 |