diary



2002年04月12日(金) ツライツライツライ。

ツライツライ。

今日予備校の教材配布で学習法とか書いてあるのを貰って
5月頃が「2度目の挫折」の時期とか書いてあって
「うまくいかなくなる時期。
受験の挫折を1度目の挫折とするならこの時期が2度目のつまずき」だって。
人より1ヶ月早く浪人の覚悟を決めて挫折した私には
やはり2度目の挫折の時期も早く来たのかなぁ、とか思うけれど。
けど別に受験のことだけじゃなくても・・・・
いや根底は受験の事で浪人の事かもしれないけれど
とにかくいろんな事考えるのがツライ、メンドウ。

また今度も受験直前になって嫌になるんじゃないかとか
一年間、勉強しつづけられるのかとか
結局自分ってなにがやりたいんだろうとか
将来のこととか。。。。もう不安だらけ。
きっとこの時期なんてそんな不安抱えてる人もいっぱいいるんだろうけど。
大学に入った友達が大学で勉強する事と就職の事は全く別に考えてたりして
そんなんじゃ結局大学なんてどこ入ったって同じじゃないかとか思ったり。。。

ここ2ヶ月現実から目をそらしてネットしたり寝たりふらふらと出かけたり、
現実逃避ばっかりして楽だったけれど、
もう周りが動き出して嫌でもそろそろ現実を見なくちゃいかんよね。
いや、わかってるよ、わかってるけど・・・・・ものすごい嫌。
なんか2月に浪人宣言した前の精神状態に戻ってるじゃないか。。
あの時もたしかものすごく辛くて現実見たくなくてネットに溺れて
きっとこのままじゃだめになるとか思って自分のためなんて思いながら浪人宣言。
おかげで楽になれて心機一転もう一年がんばれると思ったのになぁ。。
結局逃げてとりあえず今だけ楽したいとか思っただけだったんだね。
充電期間とか思って2ヶ月だらだら過ごしてたのも
結局充電なんかされてなくてただ電池無いまま放っておいただけ、みたいな。
何も変わってないじゃん。2ヶ月限りなく無駄に過ごしてきたんだね、私。
もう鬱々。。。


・・・・と、こんなけ長々と嫌なコトぶちまけてかなりスッキリ。
キー打って文字で表すことで嫌な思いって
ずいぶん昇華(消化?)できるもんなんだなぁ、と。
なんか去年読んでた浪人生の日記が暗くて辛いだけな理由わかった気がした。。
彼らも日記で思いを消化して現実生活では結構明るく暮らしてたんじゃないかなぁ。


追記:こないだのテストに従って予備校のクラス分けがされた。
   東大コース、京大コースとかも一緒に混ぜて3クラスに分けるらしく
   私は真中のクラス。
   あの恐ろしいテストの出来で真中のクラスに入れたのは
   採点ミスとかではないんだろうか。
   それとももしかしてあの予備校のレベルって低いのだろうか。
   と、一抹の不安を胸に抱きながら
   明日は朝から晩まで学力テスト(泣)。


 < 過去  INDEX  未来 >


しゃぼ [MAIL] [HOMEPAGE]