mixiやってマス
ほのぼの日記
─ by chicker ─
最近は専らフジファブリックとthe pillowsのライブ参戦記録と化しています。

2003年08月15日(金)

今年は私にしては割とフツーに御盆の行事をこなしました。

お墓参りもしたし、迎え火と送り火もしたし、
親戚の家にも行ったし、親戚の人も来たし。

まあ、そんだけですけどね。そんだけなのにちょっと疲れてます。

だめだ、完全に夏休みボケしてるわ。
論文かかにゃ。せめてテーマだけでも決めにゃ。


今日の一言:ネーティブスピーカー

小説とかマンガとかで、方言をしゃべるキャラクターがでてくると、
どうしてもちょっと違和感がありますよね。
ネイティブ(っていうのを方言に使うとオカシイ(^-^;)の人は
ほんとにこんな風にしゃべるかぁ?違うんじゃないの?みたいな。

方言っていうのはやっぱり、イントネーションが重要なんでしょうかね?
でも、関西弁はある程度聞き慣れている部分がありますから、
文章でもあまり違和感はないと思います。(私が思うだけ?)
それは頭の中でイントネーションを想像できるからでしょうか。
でもやはりそれも、関西弁を普段話していない人が書くと、変になると思います。

想像できることと、創造できることは別、ということですね。

でもまあ、方言に限らず、個人の話し方の癖ってありますから、
あんな関西弁間違ってる!とかいう意見はちょっとどうかな、と思います。
確かに、私は生まれも育ちも愛知県で、
ドラマとかのナゴヤ弁はどうかな、と思いますが、
自分でも気付かないうちに、
ものすごい田舎くさいナゴヤ弁しゃべってる時もあるしネ。
特に、家族といるとめっちゃテキトーな日本語しゃべってるネ。

というわけで、家族で旅行する時は要注意です!

(なんかどんどん話題変わってったな……。そしてこのオチ……。)


 < 過去  INDEX  未来 >


Chicker [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加