mixiやってマス
ほのぼの日記
─ by chicker ─
最近は専らフジファブリックとthe pillowsのライブ参戦記録と化しています。

2003年08月02日(土) 携帯マニアック

今日で私の運営している携帯サイト[c9-mode]も二周年を迎え、
三年目に突入しました。(回りくどい言い方……)

今回ちょっとマニアックな話ですが、いつも言ってますが、
ほんとにマニアックな人からすれば、全然マニアックじゃないので、
ちょちょいと調べればすぐにわかる内容です。
興味ない人は細かいところは気にしないでください(^-^;

私は今まで、[c9-mode]の写真やイラストは、
自分の携帯に合わせて作っていました。
私の携帯はストレート形?で、画面が小さいです。
多分、現行のカラー画面の携帯では一番小さい部類です。

その待受画面サイズは96x65(横長ι)で、大きさが小さい分、
色数を増やしてもファイルサイズを5k以下にするのは比較的簡単です。

この『ファイルサイズを5k以下』というのは、
私が携帯サイトを作ってる
「excite」というサイトが推奨しているサイズなのですが、
最新のケータイの待受画像を、その推奨サイズを守って
作ろうと思ったら、結構大変だと思います。

例えばドコモの最新505の待受画面は240x320(QVGA)で、
私の画面の三倍以上あります。
解像度の低いパソコンで表示するとかなり大きいです。
さらに、VGA(480x640)、SXGA(960x1280)も表示できるというからオドロキ。
私のiBookさんの解像度は600x800ですから、驚異的です。

それで、えーと、私が何を言いたいかと申しますと、
最近のケータイはカメラ付きも増えましたし、
もう写真は売りにできないかな、ということです。
デジカメケータイが主流になれば、
PCで加工した写真をケータイサイトに載せるよりも、
ケータイで撮ったのをPCサイトに載せた方がいいかな、ということです。
もしくは、ケータイサイトはイラストや実用的な画像に限定するとか。

でも、とりあえず、カメラ付きケータイ欲しいなぁ。
機種によって一長一短があってどうも決め手に欠けるんですよね。
長所はいいとして、短所がわかってて買うっていうのが、どーもねぇ。
どこかで妥協しなきゃいけないというのは分かりますけれども。
PCはどれを買ってもだいたい同じ、という感じはしますが、
ケータイはまだ発展の余地があるということでしょうかね?

凝縮された機械だからこそ、見た目も、感触も、操作性も、
重視されるのかもしれません。
こう、手に持って、全体像が見られるじゃないですか。
PCみたいに内面にのめりこめなくて、どうしても外見も気になる。
さらに、操作は指先で、画面も小さいのに、
出来ることは多く、情報量もPC並みだから、
情報へのアクセス速度(つまり操作性)も重要になってくる。
ボタンを何回も押すというのは、
PCのキーボードに慣れている人間にとっては苦痛ですからね。

だんだん文章がわやくちゃ(ぐちゃぐちゃ、もみくちゃ、の意)
になってきたので、この辺りで止めます。
しかし、改善の余地のある問題を考えるのは、
楽しいのと同時に空しい。
人間の欲求は尽きませんし、欲求と現状は常にギャップがありますからね。

……この、「からね。」で終わる文は気持ち悪いから今後気をつけよう。

今日の一言:御盆

実はこの日記は迎え火をやった日に書いています。
というかもうこの「ほのぼの日記」は日記ではないので、
「ほのぼの文集」とか「ほのぼのエッセイ」に変えようかな。
というより、「ほのぼの」じゃないよね、最近。煮詰まってる。ウーン(x_x;


 < 過去  INDEX  未来 >


Chicker [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加