思考回路2011
もくじ|むかし|あした
2001年04月16日(月) |
朝の時間帯責任者2回目 |
1回目はレジロールが無くて大ピーンチ。 2回目の今日、仕込みに励んでいると、 なんとびっくり、またしてもレジがっ!!。 突然故障。 ウィンドウズ95を利用したレジなんだけど いきなりシャットダウンだ再起動だで動かないっ!。 なんとかお金を取り出し、再び電話注文の紙で 書くハメになる。 ふざけんなよ気分で店長に電話。しかしオフの 店長は冷たい反応。分かんないから本部に電話しろ。 ま、そうだけどさー、本部に電話すると分かんない ので電工科?に聞けって言われるし。 むかついたので自力でなんとかしようと闘う。 そのうち電源が外れているのではと言うことに 気がつきコンセントを探していると店長ご来店。 あぁ、店長。くっそぉ。頼りたくないのに。 やっぱりコンセントが外れていたらしく 結構あることなんだそうで。そんなこと知るかー。 なんとか復帰して、さあ仕込みの続きだ〜とりかかろうと すると、次は事務所から電話。 まさか心配してかかってきたの♪と無意味な期待で出ると 昨日の振り込みが足りないから金庫調べろと言われる。 しかも相手はなぜかキレもーど。 「分かんないなら、さっさと右腕に電話して調べてもらえ」 ガチャンッ。(私的感覚) しらねーよんなことはっ。 ちくしょぉ、先に仕込みだ仕込み〜と、再び電話が鳴る。 催促の電話かっ!?と思ったら、今度は銀行で 「2日前に入金した売り上げが300円多かったので どうしたらいいですか」 しらねーっつってんだよっ!!。 折り返し電話しますと、切る。 今度こそ仕込みだ!、とやっていると社長ご来店。 いつもは昼過ぎにくるのに何でこんな時に限って午前中に 来るんだアンタ〜。 昨日の売り上げの一覧表が見たかったらしいが そんなもん・・・・。 ちょっと分からないです、と言うと社長はシブシブ消えた。 右腕が来る、たかが2時間の間ですでに疲労。 まったく混まなかったので助かったけど、なんなの。 手に負えない状況に、いささか困惑。
|