こればっかりは本人自身がやる気にならないとどーしようもない、、 とかいって、今まで見過ごしてきたのだけれど いよいよまゆごんも四月から中3。
今まで部活に追われて塾も行ってなくって (もちろん同じ部活メンバーの同級生はほとんど行っているんだけど本人にその気が全くなかったし、親が送迎できないのが第一の難点) もっぱら通信教育の「進研ゼミ」(ちゃちゃちゃっ)だけだったのだけど 部活から帰ってきたらひたすら寝てるか、TV見てるか、長電話してるだけで、、、教材をやっている気配は全くなく、、やっぱり意思の弱い人間に通信教育は不向きである。 (自分自身を見ててもそう思う..f( ̄ー ̄;;)) 塾だといっている間だけでも勉強するし、演習を繰り返し解くだけでも意味あるのになあ、と思っていたら、、 本人もここに来てようやく塾にいく気になったらしい。 同じテニス部の友達が行っている塾なら行きは一緒に送ってもらえるし、 帰りは私が迎えに行けばいいということで、そこに行くことにした。
はあ、、しかしもう時はすでに遅し、、の感も。。 夕べ数学の勉強を見ていた森くまが「全然文章の読解力がない、、、あんなに出来へんとは思ってなかった」とかなりショックを受けていた。 そうなんだよー あんなに小さい頃読み聞かせしてやったというのに (おかげで父も母も繰り返し読んだ絵本の一節はいまだに暗誦できるぞっ!) やつは悲しいかな、全然本を読まないし、当然読解力は昔からなかった。 えみえみはまゆごんほどまめには読み聞かせしてやってないのに 逆に自分で読むことを覚え、今でも結構本は読む。
高校受験なんて、、、ある程度問題の意味を読み取ることができれば それなりに点数を稼げるのになああ(それでなんとか志望校に入れた母なのに) 暗記物は今からでも頑張ればなんとかなるかもしれないけれど 読解力は一朝一夕では身につかないのよ。。。はぁ・・・
|