2-3daysDiary
日常から原稿作成記録まで。
右の画像はただいまツイッタと連動中
画像の記事だけがピックアップされてます
ツイッター記事の閲覧は https://twitter.com/pk33_com へどうぞ〜


2002年11月07日(木) またしてもこの医者は

書くの忘れてました。
こないだ、以前この日記にも登場した(かれこれ1年位前か?)
某眼科医院へ行ってまいりました。
今回はモノモライではなく、

かすみ・疲れ眼 です(がーん)

というのもね。
小さいコマに平行線をガッツンガッツン引いてると
あるところで、眼が回るんですよ。ぐるーんと。
乱視だろう、これは・・・多分。

で、近視レベルと乱視レベルが上がってることを見越して
あわよくば処方箋にミオピンと書いていただこうという
目論見でございます。
ミオピンというのは、視力の調節機能を補助する目薬で
(紡錘体を休めるってゆーんですかね)
小学校のころも、仮性近視でお世話になったものです。

で、まぁ、そんな状態の患者ですから
看護婦さんに視力と眼圧検査をしてもらって
しばし待ったら、先生です。
この眼科医は非常に回転がよく、待たされている感じがしないんですが
・・・それにしてもアッサリだな、おい・・・

診察室に入って第一声。

「なに、かすむって?(笑)」


って、笑うなよ、医者!!!!(笑)


ぐるぐるしちゃうのを話して、まぁ一応見てくれました。


「大丈夫、老眼じゃないから(笑)」

アー良かった。


って、老眼て!!

 いや、まぁ若年性の老眼(更年期)って最近あるらしいですけど・・・


まぁ、世の中の目の悪い方からすれば、とてもよく見えている人間なので
正直なところ、先生的にどうでもいい患者なんですが(笑)
以前、この先生から、モノモライを「麦粒腫(バクリュウシュ)ですね」
とおっそろしい病名で宣告されてビビった経歴があるもので


この医者はまた・・・!



と思わずにはいられない感じ。

そして、ミオピンゲット。



ところで、モズクの歌が耳について堪らんのですが・・・っ
なんか腹立つ・・・・・・(汗)





 
 < 過去  index  未来 >


暁ひさぎ [HOMEPAGE]