虹色過多想い
2004年05月05日(水)  桜まで濡らしてしまわないで



函館に行ってきました。
昨日はケータイから更新するつもりだったのにできなくてごめんなさい。
圏外でした。
田舎でした。

昨日は真夜中0時に家を出発。
パパが5時間半かけて函館まで夜道を運転して行きました。
あたしは3時くらいから2時間半ほど寝たかな。
後部座席って久しぶりに乗ったけど(運転席か助手席にしか乗らないから)、なんかすっごく揺れを感じた。
揺れとか苦手なんです。
酔うんです。
座席倒して、マットたくさん敷いて、寝転んで行ったんだけどね。

早朝5時半に「しんわの湯」って温泉に着いて、温泉に入りました。
全体的にきれいめな温泉だったけどあたしはあんまり好きにはなれなかったな。

温泉からはあたしが運転して(微妙に眠かったけど、パパもお疲れのようだったので)、ハセガワストアでやきとり弁当食べたりしながら五稜郭へ向かいました。
(やきとり弁当っていうのに、中身は豚の精肉だし。鳥じゃないし)


五稜郭の桜は満開でしたー。
ピンクじゃなく白っぽい感じ。
でも遠くから見るとうっすらとピンクなんだよね。
本当和風で素敵です。

あいにくの雨で傘をさしながら、歩きながら見ました。
カメラもパシャパシャ。
片手だとぶれるとわかっていながら、傘のせいでほとんど片手で撮ってました。

雨でも桜はきれいだったけどね、やっぱり晴れのがみたかったな。
せっかくの満開だもの。
雨の中の桜はなんだか悲しそうで、それも風情があるんだけど、あたしはこれ以上悲しさに酔いしれたい気分なんかじゃなかった。

散り際も、堀の水面が真っピンクになって見物だそうです。
来年とかまた見たいよ。


あとはベイエリアとか行ってお買い物しました。
かわいいソックスとか買って。
リボンのやつ。
世間もあたしもやっぱりリボンブームです。



寝床は八雲町のキャンプ場と決めていたので、そこから八雲町へ移動です。
100kmくらい。
途中すっごく渋滞してて、西日があったかくてぽわゎぁんとしてしまった。
危ないよね。
山、夕日、海・・・と景色だけ見れば綺麗なんだけど、前も後ろも車だし。
後ろの車はカップルで渋滞の中いちゃついてるし(バックミラーで覗いちゃったよ)。

初渋滞、そして初高速(半年前高速教習で乗ったきり)を経験しました。
どちらも緊張するものでした。


で、八雲町(なのかどうかもわからすぎる山奥)でパパと弟はテントを張って、バーベキューをしたのです。
すっごく寒かった。
アスレチックはあるんだけど、水道(蛇口)はひとつしかないの。
キャンプ場なのに。
他に人もいなかったし辺鄙な所でした(うちのパパはそんな変なところが好きな人なのです)。
震えながらごはんを食べて、9時に車に入りました。
ママとあたしと妹は車で寝るので。
本を読んだりして11時ごろ眠りました。
久しぶりの早寝。


全体的に楽しくって、笑ってばっかで、すごくいい気分転換になった。
ママもパパも行く前には心配してて、「本当行けるの?」状態で。
ちゃんと楽しんで安心させられましたよ。
夜はやっぱり少し涙が出たけど。

あたしは他のものを(彼以外のものを)見つけなくちゃいけないんだなーと思った。
新しい恋とかじゃなくてね。
他のものはあたしの目の前にいくつか落ちているのに、あたしはそれを楽しんだり打ち込んだりすることがまだできていないんだ。
少しずつできてきてるから、たぶんあともう少し。


で、朝になって、余市・キロロ・小樽に寄って帰ってきました。
すっごく楽しくってすっごく疲れたGWでした。
家族にお礼を言いたい気分です(面と向かっては恥ずかしくて言えないんだけどさ)。
←yesterdayindextomorrow→
HPMail