虹色過多想い |
2004年12月13日(月) 報われるもの |
昨日の模試を終えるまで、ここ2,3日ちょっと情緒不安定だった。 受験生はみんな同じ環境で、不安や迷いもたくさんあるんだろうけれど、近づいてくる本試験、差し迫った模試に心がうまく対応できてない。 良い点数がとれる気が全くしなくって、模試が怖くって怖くって、気づいたら泣いたりしてた。 20歳にもなったのに何やってるんだろうって感じ。 恋人には電話で何度も「がんばれ」って言われた。 勉強して、苦しくなって恋人に電話して。 勉強してて、あー、集中力切れてきたなぁって頃に恋人から電話が着て。 電話からは繰り返し繰り返し「がんばれ」の言葉。 いつも電話を切る時の最後のお決まりのセリフ「おやすみ」も「がんばってね」に切り替わっていた。 がんばらなきゃ、がんばらばきゃって思った。 反面、がんばらばきゃって思ったところでがんばれるのかなとも思った。 精神的に落ち着かなくちゃいけない。 不安定になってたら、身に入らない。 焦る気持ち。迫る時間。 そして昨日の朝。 不安なまま模試の会場で問題冊子を開いた。 終わりの時間まで精一杯問題に向かって、マークシートが全部埋まった頃、抱いていた不安はずっと小さなものになっていた。 彼の車に乗り込んで、「今日の英語はよくできたかも!」と騒ぐあたしに、恋人は何度も何度も「がんばったね」と言ってくれた。 車の中であたしの頭に手を伸ばしながら。 ミスドでは笑いかけてくれながら。 家に着いてからメールで。 「がんばれ」は「がんばったね」に繫がるものだったんだね。 あたしががんばれば恋人はそれを認めてくれて、存分に褒めてくれる。 「がんばれ」はプレッシャーに思う言葉なんかじゃないんだね。 これからまたがんばろうって心底思えた。 誰のためにがんばってるわけでもなく、自分がなりたい自分のためにがんばって、それを認めてくれる人がいる。 とてもとても生きてる意味のあることだと思った。 |
←yesterday |index | tomorrow→ | ![]() |