虹色過多想い |
2005年07月27日(水) 前期テスト3日目 |
へこみました。 公務員対策講義のテスト以上にへこみました。 ちょっとしたミスを犯してしまって、必修科目の自治原論はたぶん来年再履修です。 あー、今すぐでいいからもう一度やり直したい。 どうしてあんな失敗しちゃったんだろうと後悔ばかり。 そんなんで学食に行ってもお昼を食べる気力も起きず、午後のテストを受けました。 今日も2食になっちゃった。せっかく朝ごはんはちゃんと食べたのに。 食生活に気をつけたいなと思い始めたばかりだったのになぁ。 自治原論は1教科だけど2つの授業があって、1時間に2つのテストを同時にやった。 鈴木先生の政治史の方はそれなりに頑張ったんだけど、浅野先生の地方自治は完全に失敗。 あたし、これから政治を中心に勉強したいと思ってたのに、自治原論が再履修とか笑えない。 鈴木先生に再履修になっちゃったかもしれませんとメールしたこところで、点数が悪いのは浅野先生のテストの方なんだから救いようないんだろうなぁ。 もうこれ以上危険な科目は増やせないので、3講のテストが終わってから次のテストまで空き時間が2時間以上あったので、友達と図書館の閲覧室でお勉強してたんだけど、途中で飽きてしまっておしゃべり。 閲覧室でうるさくしちゃいけないはずなんだけどね。 今まで喋ったことのなかったサトちゃんと初めて喋ったの。 サトちゃん、JJとかCan Camに載ってそうな感じの子なんだよ。 モデルっぽいの! そんなんで民法のテスト勉強はあまり進まなかった。 明日は半分の人が落とすと言われている恐怖の民法なのに。 今日で恋人とお付き合いを始めてから11ヶ月が経ちました。 今までの時間を長いと言ってしまえば、これから先恋人と過ごすたくさんの時間の意味が薄れてしまいそうなので、そうは言わないけれど、深いなぁとは思うんだ。 この気持ちはうまく文章に表現できなくて、ここにちゃんと書き表すこともできない。 うーん・・・なんて言うんだろ・・・ 自分の持っている時間を家族以外の人とこんなにも共有したのは初めてだと思うの。 3歳からの幼なじみだっている。 中学校3年間ずっとそばにいて、今でも仲のいい友達もいる。 それらは本当に長い時間で、あたしの今までの人生の大きな部分を占めてると思うんだけど、恋人はそーゆうのとは違う。 まだ付き合って11ヶ月。出会ってから3年。 たったそれだけの時間だけど、ものすごく深い時間を共有している気がする。 ただ一緒にいるだけだけど、特別なことをしているわけでも話しているわけでもないけど、一番近くだと感じる。 恋人と過ごす時間が一番満たされていると思う。 心の中がいろんな気持ちで満たされる。 そんな相手だからこれからもいつだって一緒に時を重ねていきたいと思うんだ。 |
←yesterday |index | tomorrow→ | ![]() |