2003年04月25日(金) |
久しぶり…(先生ごめん) |
久しぶりに太鼓のお稽古に行きました。 ほぼ、一年くらい間が空いたので、ほとんど基礎を忘れてしまっていました。(とほほ) 先生ゴメン…ただでさえ覚えが悪い生徒なのに……。 でも久しぶりに撥持って、お稽古できて、すごく嬉しかったのも事実デス。 やっぱり、太鼓大好きです。 同じ建物の二階で鼓もお稽古していたのですが、聞くのは好きだけど、「やりたい」と思うのはやっぱり太鼓なのでした(笑)
あー、太鼓はね、能楽のお囃子の太鼓。 和太鼓ではないのでした(苦笑)。 いや、好きですけどね。和太鼓も。 最近、遅まきながらゲーセンにて、「太鼓の達人」にハマり、近所のゲーセンに入ってるかどうか、確かめに行ったくらいですから。
「太鼓の達人」、楽しいよぉ♪ いやホント、ストレスたまってる人には絶対オススメ! 初心者コースだったら、結構余裕をもって楽しく叩けます。 曲も楽しいのが多いし……。 先日、友人と行った時には、懐かしの「ジンギスカン」があったので、それを選んで喜んで叩いてました。(笑) ……あー、知らない人多いだろーなー………ははは。
今まで、楽器はしたことがないし、不器用なのでできなくて、とりあえず身一つでできる歌(コーラス)とか謡とか音頭とかをがんばってやってきましたが、(基本的に声出すのは好きだからね) そのうち!いつかは太鼓を美しく響かせるようになれたらいいなと…思っています。(何年かかるんだー)
先日から続いている、民族楽器ブームはまだ続いてます。 三味線、琴、八雲琴、和太鼓、胡弓………夜の僅かな時間ですが、うっとりひたって聞いてます。 シンセも平行してブームに(笑)。先日知人に貸す為に、喜多郎やら宗次郎のCDあさったのが原因。
おげで、ハヤリの歌が全然分からな〜い。(苦笑) 平井 堅の新曲が良いらしいんだけどねぇ?全然知らない。 レンタルショップ行く時間もないしなー。(←でもWJは読む。…てか、立ち読みだしヒカ碁とワンピとテニプリ読むだけだから、五分かかんないしね)
|