petit aqua vita
日頃のつぶやきやら、たまに小ネタやら…

2003年05月10日(土) どっちかというと…

えー、今、森山直太朗の「さくら」がブレイクしているようですが。
個人的な好みからいけば、INSPiの「咲桜(さくら)」のが好きだったりします。こっちの方が良い曲だし、歌もキレイだと思うんだけどなー?
同じ「さくら」ネタでだぶって、存在感薄くなったのかしら。
…それとも、この「咲桜」、どっかの何かの曲を連想させるような、似たようなメロディラインだからインパクト薄いのかしら。(…一緒に歌ってて、違う歌が頭に浮かぶのよ……何だったんだろう。何の曲と似てるのかは思い出せないんだよぅ)

ハモネプ系の歌は好きです。
……しかし、ハモネプだからこそ、そんじょそこらの曲じゃ、「ハモネプ」で歌ってる意味がないような気がする。…だからこそ、過去の他の人の曲とかは、彼らが「ハモネプ」用に編曲しているからなのか、とても良い。…なのにオリジナル曲を歌うと一気に魅力が薄れるのは何でなんだろ〜?
「ハモネプ」が映えるような曲、そして編曲で歌ってほしい、というのが正直な感想かな。これまでのハモネプ系のオリジナル曲を聴いてると。
私が、「これなら良し」と聴けるのは、ラグフェアの「恋のマイレージ」と、今回のINSPiの「咲桜」の2曲だけー。(悲)

明日お出かけするから、酔い止め用(私は乗り物酔いするので、音楽聴きまくってしのいでいる)マイヒットMDを作製中♪
テツトモの「なんでだろう」とか、ヒカ碁の主題歌(「get over」)とか、倉木 麻衣の新曲(映画のコナンの主題歌)とか、See-Sooとか(ガンダムシードのエンディング。シードは苦手だがこの歌は好き)さっき書いた「咲桜」とか………そして、絶対これは名曲だと思うの。ポケットモンスターエンディング「そこに空があるから」

…………見事にアニメ系に走ってる辺りがなんともはや……(苦笑)。

えーと、アニメ系意外なら、「もらい泣き」「涙そうそう」平井 堅の「Ring」とか。シュミ出まくり(笑)。

…でもね、好きな曲入れておかないと、その曲に集中できずにたちどころに酔いますからねぇ。(トホホ)
流行りの曲より好きな曲。これ基本。


 < 過去   INDEX  未来 >


平 知嗣 [HOMEPAGE]

My追加