 今年最初の「だだちゃ豆」を入手。 さっそく茹でて食す。 30秒ほど茹ですぎたみたい。。。(汗 見た目はまったく枝豆っぽいけど、茹で時間が3分弱なのと、鍋に蓋をすることと、茹で上がったらすばやく冷水で冷ますのが違う。 逆に言えばすぐに茹で上がるということでもあるのね。 茹ではじめるとすぐに部屋中に立ち込める香ばしい香り。 これが「だだちゃ豆」の特徴だ。 この香りといい、食感といい、味といい、やみつきに。 兵庫県丹波の「黒豆の枝豆」も旨いけど、この「だだちゃ豆」も一年待ちに待った豆なのだ。 去年母と舌鼓を打ってからもう1年経ったということだ。 ****************************************************************** また深夜になると雨が降り出した。 夕方植木に水をやらなくて正解だった。 明日はお墓の掃除をして初盆の支度をしなくてはならぬ。 今までは夏休みに入ると、お盆は母に任せてすぐに海外へ飛び出していたのだけど、今年からはわたしがお盆の担当をしなくてはならぬ。 さて、何からやるべ。
|