むっちゃんの乱読日記

2004年03月07日(日) 三渓園

随分久しぶりに三渓園に行ってきました。
観梅会の最終日だとかで異常に混んでいました。
といっても梅が見たかったわけではなく、
ここの日本庭園の主人だった原三渓(富三郎)が集めた
古い建築物が目的です。
ところが、目的のものよりも強烈な印象だったのが、
南門周辺の崖でした。
どこの馬鹿がこんなに大胆な削り方をしたんだろうと思っていたら、
昔の海岸線で海が削った崖なのだそうです。
海じゃ仕方ありません。
そして、もう一つ。
本牧という街の景観も印象的でした。
同じ資本や同じ計画に基づいて大部分が建築されていて、
時々明らかに違うものが混ざっていたりする感じなのです。
そして、イスパニア通りも奇妙ですが、
「お馬通り」の名前の由来も気になるところです。
どうしてお馬???

ちなみに三渓園で撮った大量の写真は、
まともなのがあったら好奇心の散歩の方に
ちびちびアップする予定です。
たぶん、何が撮りたかったかわからない写真がほとんででしょうけど。うー。
そういえばデジカメを最初に買ってから6年ぐらい経つんですが、
さっぱり取り扱いが上達してません。
どんどん強引に大雑把になっていくだけです。
そろそろ買い換えたいのですが、
今は仕事が少ないので無理です。しょぼん。
デジタルビデオカメラも欲しいし。

読書メモ:
モー・ヘイダー「死を啼く鳥」少し。
フィンチをそんなことに使うとは。ぎょええ。

テレビメモ:
「劇的ビフォーアフター」
この番組は基礎と思われるコンクリートを打つ時、
土台と表現するのが非常に気になります。
それはどうでもいいのですが、
予算の関係で仕方ないとはいえ、
構造はあれで本当に補強されているんでしょうか?
あの家の後の経過が知りたいところです。
「すぽると」
F1放送しないんですね。しくしく。
琢磨くんは7位スタートの9位でした。
フェラーリ1,2フィニッシュでした。
ルノーも適当に頑張っているようでした。
今年のメルセデスのエンジンはやばいらしいので
ライコネンがどうなったか非常に気になりますが
わかりませんでした。ちくしょう。
(放送されてないなんてことはありません。
昼間やってました。教えてくれてありがとう>しなのん)

DVDメモ:
「奥様は魔女」第3話。
竹中直人が演じているダーリンの上司が登場。
はげではありませんでした。
サマンサの2の腕が素晴らしくむっちりしているのが
ちょっと可愛いです。
太くてもああいう感じならかわいいんですねえ。(どういう状態じゃ)



 < 過去  INDEX  未来 >


むっちゃん [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加