2004年04月11日(日) |
ハードスケジュール? |
2時まで仕事。 (簡単に終わると思ったけど甘かっただけ)
6時45分起床。 (う、ね、眠れねえ) 身支度、雑用&家事。
朝8時半。 近所の某社にプロッタを借りに出勤。
9時30分ごろ出力終了。 (そんな大した仕事じゃないんだけど)
9時40分ごろ帰宅。 洗濯&朝食&宅急便の手配。
11時半ごろスポーツクラブへ。 スクール関係の特別練習に参加し損ねたことを知りいきなりブルー。 ジャズバレエ70分にだけ参加して速攻で帰宅。
13時30分ごろ帰宅。 14時ごろ今更昼食。 食後、4月2日以来のふつうの掃除にとりかかるが、 6割ほど作業が進んだところで腰痛のため断念。(最低)
15時ごろ弟とプチ長電話。 父と弟の電話はなぜ長いのだろう? 弟はなぜか講習会で成人病について一日講義を受け、 ブルーになっているらしい。ふーん。
16時ごろ、ヤマダ電機へ向かう。 ここ2週間によるストレスで気が狂いそうだったのと、 セール中価格に目がくらみ(すげー安いわけじゃないのに)、 NECのP4、17インチ液晶ディスプレイつきを注文。 (予定の仕事がこの後入らなかったらどうしよう。。。。。) その後、PCが来た時の支払いでつくポイントで タニタのインナースキャンか オムロンのからだスキャンのどっちを買いたいか下見。(大馬鹿) 骨量と、体年齢の表示ってどっちのがより魅力的かが問題だ。
18時半ごろダイエーで夕食と生活必需品の買い物。
20時近くに夕食。
さて、すぽるとに小宮山が出演するのを私は見られるのか。 もう眠くてだるくて気が狂いそうだ。 と思ったけど見られた。 小宮山選手は本当にかっこいい。 今年、まじで活躍して欲しいっす。
読書メモ: 小路幸也「高く遠く空へ歌ううた」読了。 前作はちょっと素人くさいと思ったんだけど、 今回はそういうことは何もなくて本当に一気読みだった。 面白かったんだろうと思う。 それに二作通して初めて好きな登場人物が現れた。 ルーピーだ。犬笛の音が聞こえるなんてなんか神秘的。 実際低周波が聞こえちゃったら、普通の生活も苦痛なのだろうし、 もう一つ性向でちょっと気になることがあるけど、 読んでいるときにはまったく気づかない。 女性の登場人物が相変わらず好きになれない。 読んでいると 意味もなく男性に振られたような気分になってくるから不思議だ。 (かなり思いいれちゃってるってこと?) でも、人間の男性としてはノーマルなのだろうと思いなおしてみる。 こう思わなくなるにはもっと人間として大人になるしかないのかも。 半分読んだあたりで前作も引っ張りだしてきたので、 珍しく再読しようかと検討中。
テレビメモ: おしゃれ関係の野際陽子さんをちびっとだけチェック。 特製の生ジュースが面白いような怖いような。
|