へそおもい

2004年04月08日(木) いかに自分ががんばったのか自慢

わたしって
とっても働き者の強い女だとおもう。
よしよし偉いぞ。
いいぞいいぞ。
がんばったぞ。

今日は、
仕事を終えてからがハードであった。

まず、
自分の曲の譜面をかいて
週末のうちあわせに間に合うよう
本日FAXしなければならない。

しかしながら、
譜面なぞ滅多にかかないもので、
ウクレレとキーボードと鉛筆と電話を
とっかえひっかえ、
相棒に教えてもらいながらなんとか完成。
夏休み最後の日になきながら宿題を
やっている気分と似ていた。

そして次は、
段ボール収集である。
近所の薬局やコンビニをめぐって
でかめの段ボールを収集。
薬局では「こんな時間にもうないよ」と断られ、
コンビニもたらいまわしである。

明日が粗大ゴミの日なので
11年間お世話になった洋服箪笥を
すてることにきめたのだ。
でかい割には収納できないし、
もう歪んで引き出しがきしんでいたのだ。

段ボールに箪笥の中身をつめこみ。
いよいよ箪笥とお別れだ。

そこで
とんでもないことに気がついたのだ。
うちはエレベーターなしの4階なのである。

かよわい女子ひとりでは、
とうていこんなでか箪笥は
もっておりられまい。
一瞬弱きのよわこが心のすきまに
はいりこんだ。

ああ、あきらめようか。
こんな夜中につらいおもいするよりも、
金さえだせばいつでも
ひきとってもらえるからなあ。

しかし、
ここまできてしまったからには
ひきさがるわけにはいかぬ。
わたしはこの春
史上最高の金無しなのだ。
節約人生なのだ。

箪笥をひとりで1階におろさないと
地面が割れてワニ地獄に落ちるといわれたら
やるしかない。
よし!

無理やり自分をおいつめる状況をつくり、
やる決心をした。
我ながら女前だ。

所要時間2時間。

まず、
ひきだしを5回にわけてもっておりる。
うちは階段がせまいので、
引き出しも一苦労。

次に本体だ。
ここは智恵で勝負だ。
持ち上げるのがむりなら転がすのだ。

ゆっくりゆっくり転がした。

階段ではぶつかって板がわれたり
でかい音をたてて
近所迷惑ではあったが、
なんとかやりとげた。

ああよかった。
もうワニ地獄に落ちなくてすむよ。

それからがまた一苦労。
ちらかりまくりの部屋を
なんとかふとんがひける状態にした。

ちょんすけよ掃除のひとつくらい
手伝えよ、脳なしめ!
と悪態をついてしまった。

きのう、うちの近所の
生命誌博物館で、
いろんな動物の脳のホルマリン漬けをみたので
ちょんすけの脳のおおきさを
想像したのだ。

そんなこんなで
やっとやっとねる前の
ゆったりタイムなのだ。

ねるまえ大好き!

ああ、支離滅裂だ。

いかに自分ががんばったのか
自慢したかっただけの
日記だったのでした。
ちょっとはたらき過ぎで、
ハイになっているのでした。

はたらきすぎって、
箪笥ひとつすてただけのこと
なのですが。

箪笥さん11年間ありがとう。
おやすみ。


 < pre  index  next >


はたさとみ [MAIL]

My追加