業務日誌
DiaryINDEX|past|will
2004年08月18日(水) |
ドイツに来たんだから |
いつも通り朝起きる。今日はお湯を沸かして、カップのスパゲッティとやらを食べてみた。クノールのやつなので、なかなかうまかった。スパゲッティと言っても、麺はマカロニを細く小さくしたような感じだ。まあパスタには変わりない。今日も新聞の色々な記事を読んで語り合ったり、人を表す色々な形容詞を学んだりした。知らない単語が沢山出てきて大変だった。
午後はExcursionがあり、13:45に駅裏へ集合。そのため、AaseeのMensaへは行かず、校舎の上のMensaへ。昼もパスタを食べてしまった。集合ののち、またバスに乗り込む。今日は2台なのでゆったりと座れる。行く順番を変えて行くようだ。我々のバスは最初にSchlossへ行った。名前は良く知らないが、とにかく広大な庭と、内堀、外堀を持った立派なお城(というか豪邸?)であった。人もあまりおらず、美しい風景を前に、のどかな時間が流れた。堀には鴨やブラックスワンがいた。1時間ほどそこを散歩したのち、別の場所へ移動。行き先も分からないままついた場所は、これまた郊外にある、Burgとよばれる建物。Schlossとはまた雰囲気が違い、周りは森に囲まれている。これも堀がある。住んでいる人をまもるためといったたたずまいだ。1200年代に建てられたものらしい。中はMuseumになっていて、ガイドの人に案内してもらいながら見学した。ドイツ語なので理解度はあまり・・・。歴史に詳しい人は面白いかもしれない。
この見学が終わると、ミュンスターに向けて帰った。駅に着いたと同時に解散。バスの中で隣の席だった日本人の人と買い物しに行くことにした。この方は大分旅慣れているようで、お酒については凄く詳しかった。この人とスーパーに行くと勉強になる。結局、ワイン・スパークリングワイン・ピクルス・桃缶と、地ビールを買った。地ビールは。スーパーの冷蔵庫の前に居たら、ドイツ人の客が話しかけてきて、これはMuensterのビールだと言い始めたので、買ってみた。Pinkosと言う。さて、重い荷物のままその人と別れ、Mensaで夕食。 バスで帰ってしばらくすると、日本人の女の子2人が自分の部屋に飲もうと来て、話し始めた。しばらくして細谷さんも来たので、お酒をあける。Pinkosは後味すっきりで美味しいビールだった。次に飲んだのがSektスパークリングワイン(Schloss Koenigstein)で、これもかなり美味であった。おつまみにピクルスが良く合う。こういう夜の過ごし方も悪くはない。
結局0時半すぎまで話して、解散になった。とても良い気分。
Alte Sternwarte0834→Huefferstiftung 3 Huefferstiftung1312→Hauptbahnhof 11 Hauptbahnhof1822→Aegidiimarkt 10 Aegidiitor1939→Alte Sternwarte 4
|