蹴文修記

2003年10月04日(土) 川崎フロンターレ×アルビレックス新潟


思い出されるのは去年の等々力満員大作戦。
セレッソ大阪相手に劇的勝利を収めて昇格への夢を
なんとかつないだ試合。今年も再現なるか?
等々力超満員大作戦だと(笑)来年はどうする?

去年よりは昇格という言葉を現実味のある言葉として
使える現在のフロンターレ。上位との差を詰めるには
新潟と広島の直接対決は絶対に落とせない。
特に今期3敗と天敵ぶりを発揮している新潟には
一矢報いておかないと、結果的に昇格したとしても
気分のいいものではない。

気合入れて行って来ました。松葉杖ついて。
ケガ後、初の自転車に乗って(正確にはケガした日に
自転車乗って帰ってきたけど。。。)。
去年の経験から、早く行かなければ良席は取れないと
わかっていたので、12時前には出発。

でもやはり、松葉杖では行動がかなり制限されるし
一つ一つの動作に時間がかかる。自転車止めるのも
スタンド立てるのも一苦労だし、途中買い物で
スーパーに立ち寄った時にはバランスを崩して
負傷している右足をついてしまい、足の裏に電気が
走って驚く。。。足首は痛くなかったけど。

そんなこんなで、スタジアムに到着したのは予定時刻を
大きく過ぎていたのでした。友人と待ち合わせて
きら様分のチケットを受け取り、松葉杖が物珍しかった
のか寄ってきたテレビクルーを振り切り(この辺は
妙に冷たい僕)、入口へと向かう。
この辺はお気楽日記に詳しく書かれていると思うけど、
なんとか見晴らしのいい席にたどり着く。。。ふぅ。

さてキックオフ。スタジアムはほぼ満員ながらも、この
時点では空席がちらほら見える、今年はムリなのかな?
なんて思ってる内にスルスルとジュニーニョが抜け出し
強烈なシュート。相手GKが弾いたボールを塩川が折り返し、
ホベルチが落ち着いて押し込む。あっという間の先取点!

立ち上がりが悪いと言われている新潟だけど、まさか開始
1分もたたない内にゴールが決まるとは。。。驚き。
出場停止のヤスに代わって先発の塩川がきっちり結果を
出した。ホベルチも空振りせずしっかりと決めた。

さあこれから新潟の反撃が。。。と思っていたら、予想した
ほど攻めてこない。いつもの嫌らしさはないし、単調な攻め
を続けているだけ。ミドル打ちゃあ入ると言われた吉原も
しっかりゴールを守り、その前にミドルを打たせない川崎
DF陣の集中力も高かった。

そっか、新潟は攻めてこないんじゃなくて川崎が攻めさせ
なかったんだな。今年のテーマである前線からの早いプレッ
シングが徹底され、ジュニーニョもホベルチも今日はサボ
らずにしっかりプレスをかけていた。

気がつけばスタジアムも満員。空席が見られなくなっただけ
ではなく、立ち見客も増えてきた。試合は膠着状態が続いた
けれど、途切れることのない声援に選手の足が止まることも
なかった。これが試合終了まで続けば必ず勝てると確信。

結果、新潟には何もさせなかった。攻め手を変えてはきた
けれど、それを実行に移させなかったフロンターレの完勝。
試合終了間際の追加点はおまけみたいなもの。内容で圧倒的
に上回っており、新潟にサッカーをさせなかった。

こんなサッカーがずっと続けられれば、J1でも勝てる。
ただ、専守カウンターサッカーには弱いけれど(苦笑)。
そのままでJ1に通じるような戦術完成を目指していた
監督の成果がやっと出た感じがする。

後は選手がこのサッカーを続けられるかどうか。
取りこぼしをいかに少なくするか。
体力的にも厳しい後半戦、選手は大変だろうけど観る方と
してはすごくサッカーを楽しめることになる。

今年はまだJ1昇格は早いし、上がられても困る(苦笑)
と思っていたのだが、ここまで来たら最後まで頑張って
J2を盛り上げてほしい。新潟と広島がすんなり昇格じゃ
面白くないもんね。

                               



******************************


2003Jリーグ ディビジョン2 第37節第1日

14:04キックオフ 等々力陸上競技場
【入場者数】21,393人【天候】晴 23.0℃ 42%
【主審】砂川 恵一【副審】伊藤 力喜雄/中熊 光義

------------------------------------------------------------

川崎フロンターレ  3   1 前半 0  0   アルビレックス新潟
            2 後半 0

             22 SH 6
             4 CK 7
            18 FK 19

-------------------------------------------------------------

【川崎F】 GK 17 吉原 慎也 【新潟】 GK 21 野澤 洋輔
     DF 2 伊藤 宏樹      DF 19 三田 光
     DF 30 渡辺 匠      DF 3 アンデルソン
     DF 5 箕輪 義信      DF 2 丸山 良明
     MF 6 山根 巌       DF 35 鈴木 健太郎
     MF 14 茂原 岳人     MF 6 秋葉 忠宏
     MF 4 アウグスト      MF 8 山口 素弘
     MF 15 塩川 岳人     MF 23 深澤 仁博
     MF 18 今野 章      MF 9 ファビーニョ
     FW 10 ジュニーニョ    FW 10 マルクス
     FW 9 ホベルチ       FW 11 上野 優作

      GK 1 浦上 壮史      GK 20 前田 信弘
     DF 32 岡山 一成     DF 4 杉山 弘一
     MF 7 鬼木 達       MF 12 宮沢 克行
     MF 26 中村 憲剛     MF 15 本間 勲
     FW 27 我那覇 和樹    FW 28 船越 優蔵
     監督 石崎 信弘     監督 反町 康治

--------------------------------------------------------------

【得点】 01' ホベルチ     【得点】
     85' 我那覇 和樹
    88' ジュニーニョ


【交代】 45' OUT 茂原 岳人   【交代】 69' OUT 三田 光
      IN 鬼木 達          IN 本間 勲
    74' OUT ホベルチ        78' OUT ファビーニョ
      IN 我那覇 和樹        IN 宮沢 克行
    76' OUT 山根 巌        86' OUT 秋葉 忠宏
      IN 岡山 一成         IN 船越 優蔵

【警告】 23' ジュニーニョ   【警告】 89' マルクス
    28' 吉原 慎也
    63' ホベルチ



 < 過去  INDEX  未来 >


しゅう [HOMEPAGE]

My追加