蹴文修記

2003年10月20日(月) 靭帯リハビリ日記その3


ギプスとサヨナラ記念日。

ケガしたのが9月27日。
今やどんな状態でケガしたのかよくわからない。
右足首外側から強い力が加わって受傷したのか、
その際にボールに半乗りになって外側に強く
捻って両側を痛めたのか。。。治り具合から判断
すると外側よりも内側が重傷だった感じだし。
でも最初は外側が大きく腫れて痛くて。。。
内側は治りにくいとも言われたし。。。
どっちでもいいや、現状と向かい合って治すことだ。

病院行ったのが9月29日。
松葉杖生活が始まって、足の痛みとむくみとの戦い
が始まった。靭帯損傷でむくみが強敵とは知らなかった。
そして伏兵が松葉杖をつくことによる手の痛み。
家の中を這いずり回ることによる手足の痛み。
右足をかばっているがための左足の痛み。
人間少しバランスが崩れるだけであちこちに痛みが。

片松葉杖になったのは10月12日。
前週から外してもよかったけど埼スタ遠征の護衛の
ため週末は両松葉を借りておいた。
そして松葉杖を完全に返却したのが10月15日。
本格的なリハビリ生活が始まった。

そして今日、予定通りギプスにサヨナラ。
3週間に渡って僕の足首を固めていたギプス
は記念にお持ち帰りになったんだけど、どうしよう?
ちょっと臭うし(苦笑)
ファブリーズして天日干しして保存かなぁ。
次に捻挫したときも使えそうかな。いや絶対にもう
こんな目に会いたくないよ〜。

もう家の中ではギプス外して歩いてはいたんだけど、
まだ外はかなり怖い。均等に体重をかけるどころでは
なく、歩行スピードがかなり遅くなる。。。
でも左右同じ靴を履ける喜びはひとしお。
バンテージ代わりみたいな包帯はしたままだけど、
外見はケガ人に見えないようになりました。


                               


 < 過去  INDEX  未来 >


しゅう [HOMEPAGE]

My追加