2003年11月16日(日) |
靭帯リハビリ日記その16 |
実戦リハビリというか久しぶりにサルシューを履く。 まだ普通に走れる状態ではなかったので、端っこの 方でまったりしてようと思ったんだけど、ボール 転がってるの見ると蹴りたくなる(苦笑)
前もってサポーターを購入。割としっかりめのやつで マジックテープで外反を防ぐ効果があるらしい。本当は 内反が一番怖いんだけど、その手のサポーターはごつ 過ぎで、シューズを履くどころじゃなくなる。 そんでサポーターが合わなかった場合のことを考え、 テーピングのテープを併せて買う。
練習前、サポーター装着して様子を見る。なんとか シューズは普通に履けたけど結構不恰好(苦笑)。 柔軟体操してみると、なるほど一定方向の動きが制限 されて、怪我防止には役立ちそうだ。でも痛みは消える わけじゃないし、制限される分、動きにくい感じもある。
んで、今日の練習はメンバーのみなさんにお任せ状態。 僕はコートの周りをランニングしたり、柔軟体操したり ステップ踏んでみたり。サイドステップとスキップ、 小さくジャンプにも挑戦してみた。
無理しない限り、受傷部の痛みはない。その代わり ケガ以来負荷をあんまりかけていなかった足首の他の 部分が体重をかけるたびに痛む。。。これじゃ蹴れない なぁ、と思いつつも左足でパス練習もした。 この際、左足の精度を高めようという計画実行(笑)
でもねぇ、やっぱりボール蹴るって蹴り足だけじゃな くて軸足も重要であることが改めてわかった。 右足が不安定なためにいくら頑張っても強くて正確な ボールは蹴れない。う〜ん、復帰まではまだまだ時間が 必要かな。
それでも練習の最後には、無理やり試合にまぜてもらった。 これも代表特権かな(笑)。どうしても走りたくてさ。 と言うかコートの中に入りたかった。チームのお役には 全然立てないとわかっていても、2ヵ月近くその快感を 味わっていなかったので(苦笑)
結果的にはみんなに迷惑かけたね。ダッシュもできない 状態で試合に入っちゃだめだったかな。1本だけ左足 でシュートを打った(打たせてもらった)けど角度が ない状態からだったので枠外に大きく外れてしまった。 みんなに気を遣わせるだけで、面白くなかったかなぁ。 でもいいよね、ちょっとくらいわがまま言ってもさ(笑)。
今夜は少し足が疼きそうだ。。。

|