2003年11月19日(水) |
日本代表×カメルーン代表 |
日本で行われる代表戦をテレビで観るのは久しぶり。 さすがに大分まで行ってられんっての。
まあ特別書き記すこともないのだが、 藤田が入るとチームは安定するな、と。 俊輔の実力は認めているし一発芸のすごさもある。 でもチームとして見た場合にまだまだ周りを生かす、 自分が生かされることが出来ていない。自分だけ 好き勝手やって機能するチームならいいけどね。 と、前からずっと言ってる事を再確認したわけだ。
あとは。。。アフリカ相手なら中澤じゃなく坪井の 方がいいな、とか、三都主の代わりはおらんのか、 とか、高原ドイツで悪い癖ついてるなぁ、とか。。。
それよりも何よりも、カメルーンのディフェンスの すごさに驚嘆しましたわ。。。すげーっ。 別にチームとしてディフェンスが堅いとかじゃなく、 個人個人がボールを奪取する時の動きが信じられない。
例えば、これだけ距離を空けておけば相手の足は出て こない、シュートが打てる、ボールをキープできる って感覚(間隔)があると思うんだけど、この内側に ことごとく彼らの「足」が届くんだよな。
これは戦術云々よりも個々でディフェンスが出来て しまうことを意味していて、日本も困ったんじゃないか。 シンジや藤田が信じられないようなシュートミスをした 場面があったけど、あれは普通なら普通に打ててたはず。 それほどカメルーンの個々の身体能力はすごかった。
エトーが来なかったから攻撃面ではその能力の見せどころ がなかったのは残念だったけど。。。 あ、うち(チェルシー)のジェレミのFK、どうよ。 すごいだろー。でもチェルシーではあんなの蹴った ことないんだよー。蹴ってくれよ(苦笑)

キリンチャレンジカップ2003 国際親善試合 日本×カメルーン @大分スタジアム
日 本 0 0 前半 0 0 カメルーン 0 後半 0 得点 山田 暢久 警告 ジェレミ メトモ 退場
日本代表
GK 1 楢崎 正剛 DF14 三都主 アレサンドロ 5 宮本 恒靖 3 坪井 慶介 2 山田 暢久 MF18 小野 伸二 6 稲本 潤一 10 藤田 俊哉 →19 遠藤 保仁(後半34分) 7 中田 英寿 FW 9 高原 直泰 13 柳沢 敦 →20 大久保嘉人(後半23分)
カメルーン代表
GK16 カメニ DF 6 ヌジャンカ →21 ファレミ(前半25分) 3 チャト →15 バホケン(後半18分) 13 メトモ 2 ドゥンベ MF 8 ジェレミ 5 アトゥバ 20 モカケ →14 エバレ(後半0分) 19 ジェンバジェンバ →18 ウェボ(後半23分) FW10 エムボマ →23 ヌゴム(後半34分) 7 マクン
|