2003年12月07日(日) |
川崎フロンターレ×国見高校 |
天皇杯2回戦、川崎の相手は高校最強の一角、国見高校。 去年は確かジュビロと対戦して善戦したんだよな。 果たしてフロンターレは?
序盤、やりなれない相手に戸惑ったのか、まるで練習試合 みたいな入り方をしてしまった川崎。国見にいいように ボールを回され、あたふたしてる間に先制点を許す。 最初から相手が飛ばしてくるのわかってるのに、もう少し 大人の入り方をしてほしかったけど。。。
この大会が最後の指揮となる石崎監督は、ベンチの柱に よりかかったまま、怒りを隠しているかのように微動だに しなかった。
でもそこはさすがにプロ。次第に試合を支配し始め、 個々の力量の差も見せつけながら国見ゴールを脅かし始める。 まずセットプレーから宏樹が1点。今野が逆転ゴールを 決め、普段見られないような素晴らしい連携から中村が 追加点を決める。やはり高校レベルだとボールに対する 集中力は維持出来ても、スペースがあちこちに出来て しまうようだ。普段はそんなところ突かれないんだろうけど。
後半にかけて試合は一方的なフロンターレペースとなったが、 場面場面では国見の個人レベルの高さを見せ付けるプレーも 垣間見られた。去年の選手権での国見のサッカーは堅守 カウンターの面白くないサッカーだったけど、今年は一味 違うのか。それとも川崎がその持ち味を引き出したのか。 よくわからんけどワールドユースで活躍している平山が 加わった国見は、かなり面白いサッカーを展開してくれそう。
とりあえず我那覇も2ゴールを決め超高校級決定(笑) 来年は柱になってもらわにゃ困る中村も結果を残した。 高校相手に当たり前と言われればそれまでだけど、それでも これじゃ来年はなぁ、と思う選手もいたしね。 契約更新なしと発表された晃平とヤスタカも試合に出すことが 出来たし(これはチームとして重要なこと、全国放送なんだ しね)、1点取られた以外は満足な結果でした。
次は大分戦、日本人だけで戦うフロンターレにとっては正念場。 アウグストがいないとダメダメと言われた今年の憂さを晴らす べく、J1残留を決めた相手に立ち向かってほしい。 サッカーとしては全然負けてないけどね、今でも(苦笑)
場所を変えて東アジア選手権。遠い遠い埼玉まで行ってきた。 この日もバック7列目と国立(8列目)に続いて前の方の 観戦となりました。普段は俯瞰で観るのが好きなので、埼スタ なら2階の前列が好きなんだけどねぇ。まあたまには近くで 日本代表観るのもいいや、と思うし、サカ専だから観やすいし。 国立はちょっと観にくかったけど(苦笑)
試合はねぇ、たまにはこんなこともあるでしょ、って感じ。
アジアで勝つことの難しさを実感できただけでよかったのでは ないだろうか。選手のこととやかく言うのは簡単だけど、 いくら実力差があっても全ての対戦で勝つのは不可能なのが サッカーという競技だと思う。そこで大切なのは、難しい 試合でも格下からは失点をしないということ。その点で日本は いい結果を残したんじゃないかな。
香港に点を与える気配がなかったからこそ、山田卓や奥、石川 の投入ができたわけだし。きっちりと三都主が取ったPKを 守りきっているんだしね。それにしても三都主は大久保に PKを譲ってやるって考えはなかったのかな?(それで外した りしたら立ち直れんけど、笑)
大久保もねぇ、その内入ると思うけど、運が悪すぎたね、今日 は。。。今日も??? でも実際問題としてストライカー育成は必要だしね、使い続け て結果を出させないとね。久保や黒部はケガ持ちだし、海外組 にしても高原が今からスーパーになるとは思えないし、ヤナギ はストライカーじゃないし。タカユキもキャラ決まってしま ったしねぇ。。。
どっかにいませんかね、代表で点取れるストライカーは。

第83回天皇杯2回戦
川崎フロンターレ 7 1 国見高校
得点 前半2分 兵藤 慎剛 伊藤 宏樹 前半10分 今野 章 前半19分 中村 憲剛 前半33分 我那覇 和樹 後半22分 中村 憲剛 後半25分 我那覇 和樹 後半34分 林 晃平 後半42分 27 シュート 7 0 PK 0 21 FK 12 5 CK 5 黄紙 前半13分 内藤 圭 後半19分 地崎 竜彦
川崎フロンターレ 国見高校
17 吉原 慎也 GK GK 関 憲太郎 12 2 伊藤 宏樹 DF DF 深浦 啓 22 13 寺田 周平 DF 前半40分 横田 倫光 <<< >>> 林 晃平 後半29分 DF 益永 康介 2 5 箕輪 義信 DF DF 内藤 圭 3 15 塩川 岳人 MF 後半16分 吉住 貴士 <<< 6 山根 巌 MF DF 川口 和輝 8 30 渡辺 匠 MF MF 渡邉 千真 10 >>> 岡山 一成 後半36分 MF 地崎 竜彦 15 20 長橋 康弘 MF 後半41分 中筋 誠 <<< 18 今野 章 MF MF 藤田 優人 6 26 中村 憲剛 MF FW 城後 寿 4 27 我那覇 和樹 FW FW 兵藤 慎剛 9 >>> 小林 康剛 後半38分 FW 中村 北斗 7
1 浦上 壮史 GK GK 菅 貴裕 30 32 岡山 一成 DF DF 中川 翔平 17 11 伊藤 優津樹 MF DF 吉住 貴士 18 19 林 晃平 MF MF 中筋 誠 29 34 小林 康剛 FW FW 横田 倫光 11
**************************** 東アジアサッカー選手権2003 決勝ラウンド 日本×香港 @埼玉スタジアム2002
日 本 1 1 前半 0 0 香 港 0 後半 0 三都主アレサンドロ(前半37分=PK) 得点 久保 竜彦 警告 范俊業 文彼徳 司徒文俊 退場
日本代表
GK 1 楢崎 正剛 DF 4 茂庭 照幸 5 宮本 恒靖 3 坪井 慶介 MF 2 山田 暢久→ 7 石川 直宏(後半34分) 15 福西 崇史 19 遠藤 保仁→17 山田 卓也(後半22分) 14 三都主アレサンドロ 8 小笠原満男→16 奥 大介(後半24分) FW 9 久保 竜彦 20 大久保嘉人
香港代表
GK19 范 俊業 DF 5 頼 啓卓 18 李 偉文 3 文 彼徳 MF13 司徒文俊 6 劉 志強 20 潘 耀チョク→ 2 梁 志栄(後半46分) 16 陸 冠邦 7 羅 振邦→ 9 陳 豪文(後半41分) FW21 羅倫士 12 黄 鎮宇
|