蹴文修記

2003年12月15日(月) Jリーグアウォーズ

今年のMVP選びは難航したそうで。

そりゃそうだよね、マリノスが両ステージ制覇した
と言っても去年のジュビロのように圧倒的な強さを
見せたわけじゃないし、そもそもマリノスに1年を
通して活躍した印象がある選手は奥とドゥトラだけ
だもんね(元々嫌いってことも多分にあるが、笑)

結果的にエメルソンがMVP取ったけど、いちおう
Jリーグ管轄のナビスコでの優勝チームだからいい
んじゃないかな。エメルソンも好きな選手ではない
けれど。。。ってか浦和が嫌なのか(苦笑)だって
スタジアム行くだけで疲れるんだもんな〜。

さて今年は影が薄かった鹿島と磐田。来年は巻き
返しなるのかね。鹿島はかなり思い切った入れ替え
しそうだから面白そうだが、監督があのままじゃ
中途半端になりそうな気がする。結果でなきゃ途中
交代だね。セレ蔵は好きだったけど、今年の采配は
納得いかないよ。

でも今回のアウォーズって去年と比べて寂しくなった
よね?地味って言うか。。。緊縮財政のせいかな。
年に一度のお祭りみたいなもんだからもっと派手に
やってほしかったけど、しょうがないのかな。

今年も残すところ天皇杯だけとなりました。
初めて落ち着いてJリーグを見た1年だった(去年は
ワールドカップでそれどころじゃなかったしな)
けれど、一番思ったのはやっぱりJ1は1シーズン制
にすべきだってことだね。セカンドステージがある
からチーム改革も後手後手になるし、ホーム&アウェー
の意味がないし。日本のサッカーはトーナメントばっか
みたいな感じがするよ。


                               

■最優秀選手賞 エメルソン (浦 和)
■ベストイレブン
GK 楢崎 正剛 (名古屋) (3)
DF 坪井 慶介 (浦 和) (初)
  ドゥトラ (横浜FM) (初)
  中澤 佑二 (横浜FM) (2)
MF 小笠原満男 (鹿 島) (3)
 奥 大介 (横浜FM) (2)
 福西 崇史 (磐 田) (4)
 遠藤 保仁 (G大阪) (初)
FW エメルソン (浦 和) (2)
 久保 竜彦 (横浜FM) (初)
 ウェズレイ (名古屋) (初)
■得点王 ウェズレイ (名古屋) 22得点/27試合
■新人王 那須 大亮 (横浜FM)
■フェアプレイ賞 高円宮杯 本年度は該当チームなし
■フェアプレイ個人賞 根本 裕一 (仙 台)
           曽ヶ端 準 (鹿 島)
            石川 直宏 (F東京)
           池田 昇平 (清 水)
■最優秀監督賞 岡田 武史 (横浜FM)
■優勝監督賞 岡田 武史 (横浜FM)
■監督特別賞 オシム (市 原)
■優秀主審賞 上川  徹
■優秀副審賞 廣嶋 禎数
■J1ベストピッチ賞 県立カシマサッカースタジアム
(2003Jリーグディビジョン1開催試合数 15試合)
■Join賞   アルビレックス新潟 2003年度J2リーグ戦ホームゲーム入場者数 合計667,447人/平均30,339人
アウェイゲーム入場者数 合計208,948人/平均9,498人
■功労選手賞 井原 正巳 最終所属:浦 和
       福田 正博 最終所属:浦 和
       北澤  豪 最終所属:東京V


 < 過去  INDEX  未来 >


しゅう [HOMEPAGE]

My追加