時々日記
DiaryINDEXpastwill


2002年09月22日(日) ドライヴ ドライヴ ウレシイナ!

午前11時出発。 かなりの快晴で、ドライヴ日和!!!
BGMは、勿論「三日月ロック」で♪

まずはコンビニ。 飲み物&お菓子を購入。
これが後に大惨事を招くのです・・・。

コンビニを出発。
友達が、フリーペーパーを持ってきてくれていた。
表紙が民生で、メッチャかっこいいの★★
運転する友人には悪かったけど、だまって読む(笑)。
でもやっぱり、BGMが気になるので、多少は耳に入ってくる。
で、ミカンズのテーマがそろそろ終わりだなぁ。
次はババロアだなぁと思いつつ、フリーペーパーを読む。
が、しかし。
ミカンズのテーマがもう一度流れた。
それがちょっと面白かったので、プッと噴き出す自分。
友人に、ミカンズのテーマがもう一回かかったよと言うと
彼女は「さっきからコレだよ。 もう、3回目くらい。」と言った。
それに全然気付かなかった(笑)。
前日に夕飯を食べに出掛ける時に、ずっと三日月ロックで
彼女に、あたしはミカンズのテーマが好きなんだとは言っていたけど(笑)。

数分後にフリーペーパーを読み終える。
日差しが強くて、太股が熱い!!!
なので、そのフリーペーパーで太股を隠しながらのドライヴ(笑)。

12時頃、とあるお店でソフトクリームを食す事に。
その画像を友達に写メール☆
太陽がまぶしかったので、歪んだ顔に(爆)。
まぁ、いいさ。
お天気の日に外で食べるソフトクリームってば、最高よね(^Q^)

そして、再び出発!
静内に入る前で、既に肌がピリピリし始める。
日差しが強すぎるのか、あたしの肌が弱いのか・・・。

さっき買ったチョコを食べようと、チョコに手を伸ばす。
が!しかし!!
チョコが暑さでデロンデロンに(T-T)
チョコっていう選択は間違っていたかなぁ(^_^;)
買ったのに食べられないという大惨事でした(苦笑)。

富川あたりで、牛を乗せたトラックが停まっていた。
かなりいっぱい牛が乗っていたので、ちょっと面白かった。
そして、オヤジギャグ炸裂。
「さっき、トラックの中の牛、ぎゅうぎゅう詰めだったよ。 牛だけに。」
・・・・・いやーーーーーさむいねーーーーーーー(爆)。



苫小牧。
兄の職場を通り過ぎる。
休みだから、その場には居ないだろうけど
この近辺に住んでいる事は確か。
あたし、まだ行った事無いんだよねー。 行ってみたいなぁ。

そして、いよいよやって来ました室蘭!!!
地球岬を目指すが、ちょっと道に迷う(笑)。
でも、すぐに地球岬には行けたよ。 ね?

で、その地球岬に行くまでの道のりが危険!!
すんごーーーーーーい道が狭いの。
車2台通るのがやっとな道。
山の上にあるので、道は坂。
ガードレールが無いので、かなりの恐怖。
そんななので、対向車が来るたび恐くて恐くて。
友人と「むろらんこわーーーーーーーい!!!」と
連呼しまくっていました(笑)。

そして、やっと到着!! 地球岬です!!!

奥のほうに見える丸いのは、「幸せの鐘」というもの。
ちゃんと鳴らせるよ。 勿論きっちり鳴らしました☆

んで、手前にある地球の形したもの。
遊具ではないのですが、何だと思いますか?
実はコレ、公衆電話なんです。
中に、黄緑色した公衆電話があるんですよ。
ちょっとオシャレでいいですよね。



幸せの鐘を鳴らそうと、展望台に登ろうとした時
灯台の入り口を発見。 今は入れないみたい。
チキュウ岬じゃないのね(笑)。



展望台の側面には、こんな言葉が書かれています。



幸せの鐘がある展望台から、灯台を写してみました。
ここからの眺めは最高ですよ!!!
視界全部が海なんですよー。
しかも、水平線が弧を描いている様に見えるんです。
地球が丸い事を、体で感じられる場所です。



地球岬では、地球岬の歌が流れていました。
ちきゅう〜みさきぃ〜♪
襟裳岬でも、襟裳岬の歌が流れていたなぁ。。。
・・・お約束なの?(爆)
そんな疑問を残しつつ(笑)地球岬を後にしました。


近くにある、白鳥大橋も渡りましょって事で、行ってみる事に。
まずは、白鳥大橋の入り口にある道の駅「みたら室蘭」へ寄りました。

みたら室蘭の2階からから眺める白鳥大橋です。

近くではパークゴルフなんか出来る様で
何人か楽しんでいましたよ。



そして、いよいよ白鳥大橋を渡ります!!!

右も左も海でキレイだった〜。



左からは夕日が沈もうとしていました。


そして、これから登別温泉へレッツゴー!!!(^◇^)ノ☆

「登別といえば クマ牧場」という看板を沢山目にして
どんどん温泉地へ入っていきます。
すると、どんどん硫黄の匂いが。 臭いっす。

んで、なんだか知らないけど、病院も多い。 恐いっす。

日帰り入浴の所をリサーチしていない私達。
行き当たりバッタリで、某大御所温泉宿を訪ねると
そこは日帰り入浴はしていないという。
なので、また違う所へフラフラと行くと、日帰り入浴の看板発見!!!
1時間ちょっと浸かってきました。 ええ湯やったでぇ〜(誰?)。

やはりあたしは金属アレルギーらしい。
ネックレスつけてたんだけど(お風呂の時は外したよ)
首の周りが赤くなっちゃって痒かったっす。

風呂上りは、やっぱアイスっしょ!!!
って事で、本日2食目のアイスは、ハーゲンダッツ(笑)。

お土産も買い込み、いざ帰宅。
苫小牧あたりで、複数の警官が出てきたのでちょっとビックリ。
横にパトカーが並んだり。 ちょっとドキドキ。
でも、あたし達は何もしてないので
警察を横に2人して、BGMに合わせて手を叩いて歌ってました(爆)。

後半は、言葉少なめに移動。
なぁ〜んか色々考えちゃってたわ。

気心の知れた友人がやっぱいいと思うのは
黙ってても「何か話さなきゃ」とか思わなくてもいい所。
車の中で10分以上何も話さなくても、BGMだけでも
なんか、いいんだよねー。
相手はどう思ってるか分からないけどね(笑)。

夜10時頃、モスでお食事(まだ食うのかって?(爆))。
マスタードチキン、なかなか上手かったっすぅ〜。

それから、ちょっと話は変わるんだけど
みぃ町に入る少し前の町での出来事。
漁船が水平線にいっぱい出ていたのが綺麗だったんだけど
みぃ町方面の街灯(夜景?)と、漁船の明かりを比べたら
漁船の方が明るかったっていうのが、ちょっと悲しくなったかな(爆)。

そんなワケでみぃ町到着。
運転手さん、本当にお疲れ様でした。m(_ _)m


myi |MAIL

My追加