![]() |
結婚ラッシュ - 2003年05月14日(水) 別に今に始まった話ではないのだが、昨年末から結婚するカップルが多い。3月は白石のがあったし、来月は玉木のがある。再来月は会社の同期のがあって、これは初めて東京を出て、わざわざ二次会だけのために名古屋に行く予定だ。車で行った方が良いだろうな。 何か、大学時代のサークルの友達とか研究室の友達とか、それからバイト時代の仲間とか会社の同期とか、数え上げると私と同年代で結婚した人って、もう20人とか30人とか、そんな感じなんだよな。先輩とか合わせると多分もっと凄いと思うんだけど、なんつうの、何か最近こんな感じになっているような気がするんだよな。 他人の結婚する姿慣れ 全然語呂も良く無いし、一息で言うにはあまりに長すぎるんだが、何かもう人が結婚して行く姿を見るのに慣れてしまい、別に感動しないというわけでは決して無いのだが、自分と重ね合わせるという神経が磨耗してしまって、もはや自分に対して何も思わないと言う状況に陥っているような気がする。 さらに、友人が結婚するという知らせを受けるわけだが、かつて程の驚きなどはあまり無く、例えば友人に対するお祝いメールは、 「いよいよですね、おめでとうございます。」 と言う感じで、全然驚嘆の感嘆符などが付かない挨拶になってしまっている。 一つ明らかなのは、もう結婚なんて珍しくないという齢に達していると言うことで、結局これが一般的な適齢期と言う奴なのだろうか、とか思う。これは何も結婚する人だけじゃなくて、私のように結婚の予定が無い人間にも言えるだろうし、結婚の意志や希望の無い人にも当てはまることだろうと思う。結婚しようがしまいが、結婚を当たり前として意識する年代なんだと。 以上、本日の日記終わり。 -
|
![]() |
![]() |