アクセス解析 無理強いはよせ

無理強いはよせ...FDN

 

 

書き過ぎに慣れること注意 - 2003年06月14日(土)

久し振りに土曜出勤。今日は無茶苦茶暑い。

昼飯は事務所で食べるわけだが、大抵隣のビルにあるマックでセットを買って食う。食べるところなど周囲には五萬とあるが、結局これが一番簡単だ。

マックがサイドメニューをアレンジすることが出来るようになって久しいが、私の場合はいつもポテトのMとコーラのR、ってアールって言いにくいよな、である。サイドメニューをアレンジすると言っても、結局昔のバリューセットと同じラインナップにしてしまうのは、結局これが一番と思っているからだろうか。いえね、たまに試しますよ、ナゲットにするとかね。でも結局ポテトだよな。かつて小林が「サイドメニューを選べるようになったから勇んで行ったものの、『えーと、ポテトとコーラ』って今までと同じかよ、みたいな」とか日記に書いていたのを覚えているのだが、そんな感じ。

会社に着いたが、今日やる仕事は別に火急の仕事ではなく、今までパキスタン子会社にやってもらったある作業をまとめて、それをパキスタン子会社と部内に知らせるべく、部内データベースにアップロードする作業である。

暫く昨深夜に届いた結果を眺めて、若干修正しながら、その「まとめ」を書き始めた。色々気付く点(耐力計算でこれがgovernになるとか、この場合はこう補強してやればよいとか)を、ダラダラと書き連ねていった。随時関係ファイルを添付したり、スケッチを書いてそれをスキャンして保存したりしながらね。

普通に書いていって、ある場所で文字が打ち込めなくなってしまった。あれ、何だこりゃ、字数制限でもあるのか?と思って、今まで書いてきたものをスクロールしてざっと見てみた。

長過ぎる。

マジで長過ぎる。こんなの誰も読まねえよ。

私は普段から文章が長い。出張で何かを報告する時、とにかく長い文章で報告する。自分ではそれほど冗長だとは思っていない。しかし、説明がくどいと言うのは事実だと思う。

こうなったのも、日記を毎日書くなんていう習慣がついてしまったからに違いない。しかも、文体・字数に全く制限の無い、まるで自由な個人ホームページ。鉛筆握って書くスピードより明らかに早く書けるというキーボード利用では、必然的に文章も多く書けることから、長くなるのも当然である。

結局「鉄骨の何とかかんとかへったくれPart I」とか書いて取り敢えず二部構成にした。Part IIも殆ど書き終わったが、これは資料がまだパキスタンから届いていないため、まだアップロードはしていない。尚、二部構成でも済みそうに無い。

帰り道、いつものように桜木町からは帰らず、スリーエフでスーパードライ買って、飲みながら散歩がてら高島町まで行って、それで帰って来た。ビール飲んで、「くぅ〜、いかにもビールって味だなあ」とか、みなとみらいの高そうなレストランの横を歩きながら独り言を言ってみたりして。いかにもビールに決まってるだろうが。


-



 

 

 

 

Contents
Prev  Next

Mail