小馬鹿なさっかの処刑人日記
GET TO HEAVEN.
 + 過去 + 目次  + 未来 +
2003年07月17日(木)
J U N K F O R C E

ゲーセンに通う人はやがて、不健全な筋肉を得る。
陽気な大学生はやがて、不健全な体力を得る。


.....パソコンを組んでいたら朝が来たですよ。




<今回の構成>


■ マザァボウド
 「LEADTEK WinFast K7NCR18G-Pro」
  - http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/01/09/641070-000.html
KT400Aチップのマザーを調べてたはずなのに、コレになってた。
とりあえず MSI、AOpen、GIGABITE、ASUS 以外でVGAつき333マザー、
という希望から調査を始めてここに至りました。
後で調べたら、JETWAY Kocab 18G が全く似たような構成で、赤くてカワイイ。
ケースと一緒に赤で統一したかったなぁ。あぁ。
ま、過ぎたことは仕方ないですね。


■ CPU
 「AMD Athlon XP 1700+ (Thoroughbred Bstep 1.5v) バルク」
  - http://www1.plala.or.jp/tsoma/amd.html
噂の苺皿です。皆が買ってますが、私も便乗してしまいました。
ったって11週目以降のヤツですが。今は定格ではんなり働いてます。
ま、前のマシンは Duron 800 だったし、定格でも小気味良いですよ。


■ CPU FAN
 「SPEEZE Falcon Lock II」
  - http://www.dosv-net.com/dosv_cpufan.index.htm
  (↑Speeze製品…写真なかったんか?)
無難に落ち着きました。比べれるとやはり、売れ筋を掴んでしまうのです。
「あっ、そいういえばシリコングリスも買わなきゃ」、と思ったら、
ファンについてたので大助かり。


■ メモリィ
 「ノーブランド DDR DIMM PC2700/333MHz 256MB Vdata ×2枚」
  -
値が上がってて正直泣きべそです。6層片面、健闘の3500×2円。タカッ!
相性保障は300円で2週間、購入時の予感どおり、問題無く動いてます。


■ ケェス
 「SOLDAM WiNDy MT-Pro 1300 special」
  - http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/22/15bl.jpg
   (↑うちのはフルアルミの"special"です。これは"hybred")
すいません、まだ続きます。
安上がりな人間のくせに、無駄に豪勢なケースです。すいません。
同モデルの廉価版はタダの色アルミでペカペカですが、これは全面深紅塗装。
前のマシンは4500円くらいの箱だったので、イキナリ成金気分です。
ファンの多さやシャドウベイの多さなど、無駄な親切設計に感心しつつ、
「中身は安くていいから、値下げしろ」とか思ったり。




一般家庭からお越しの方が多いので、このへんでやめておこうと思う。





↑投票ボタンです。欲あらば押してください。

 + 過去 + 目次  + 未来 +
 noted by さっか