正月が終わってゆきます。
でもいい。
またくる。
でも学生生活は二度と戻ってきません。丁重に扱います。
だらだら。
ごろごろ。
自分の宇宙時間に対してあくまで強気。
たとえばこれがお金の管理だった場合、
ひどくずさんだと非難されていたことでしょうね。
まあ、これが時間の管理であるという事実をみても、
ひどくずさんだと非難されるわけですがね。
なんの話だっけね。
話は飛びます。飛びます。飛ばします。
えー、わたくし、
中学生の時にお年玉で「幻想水滸伝(PS)」を買いまして、
冬休み中に兄貴とコントローラーを奪い合ったり、
罵りあったり、早起き競争をしたり、チキンラーメンを食べたりしながら、
三日ほどでクリアしたというような印象深い記憶がありまして。
その後、兄貴が家を出た後の高校生時に、
私は「幻想水滸伝2」のザ・ベスト版を買いました。
しかし2には1のデータを引き継ぐことができると聞き、悩みました。
1のデータはとっくに無くしていたのです。
(多分、家を出た時、兄貴が持ち去った)
そこで、2をあまり進めないようにしながら、
いつか1をもう一度やろうと考えていたのです。
それから多分、6〜7年後くらいとなる今年。
昨年からのろのろと、少しずつ進めていた1が終わりそう。
すげ。
もうすぐ念願の2じゃん。
ゲームに関しては、ものすごく燃費が良いのが自慢。
一種の
エ ☆
コ っ
ロ さ
ジ の
ス な
ト
全体的に特に意味はないです。おやすみなさい。