小馬鹿なさっかの処刑人日記
GET TO HEAVEN.
 + 過去 + 目次  + 未来 +
2005年09月20日(火)
一気更新(二翻)

<日>
日曜は素敵な日。
だって休みだから。
朝起きてからしばらくの間、部屋を掃除してみました。すごいね。

片付けにくいものをとりあえず袋につめて、
他のものを処理して床をササッときれいにしてみたら、
案外整頓された感じになりました。
おーなかなかいいんじゃないのー、とか思ってたら、
袋のことを思い出し、再度ブルーに。

教訓:視界から遠ざけることは、物事の解決にはなりません。
(…ただし、そこ袋を視界から遠ざけたまま1年間ほど暮らせたとしたら、
 その時はもう袋ごと捨ててしまっても、何ら問題は発生しないような気もする)

そんな私を横目に、
「夕方頃、お前の新しい布団が届く予定だから、ヨロシク」
と言い残して母親が出かけてしまいました。
しかし私もその後、布団がまだ届かない中途半端な時間に容赦なく家を出ました。
で、一時、布団の到着が危ぶまれたわけですが。
一応メールで「今から家出るけど平気かね?まあ平気かな」とか報告して放置。
程なく私が帰宅してみると、母親も帰っていて、布団も着いていました。

教訓:案外、平気だったり。


<月>
月曜はせっかくの休みだったけど電話当番で出社。

教訓:なし


<火>
で、今日が来たわけです。
…とか言うと、
「え、それでそれで何、いよいよ本題でしょ、今日は何があったのよ」
ってな感じで皆さんも、ザ・カブリツキ・モードになってくるかと思うんですが。
今日は、とりあえず個人的にハイテンションでした。
いじょう。

教訓:「いじょう」と書いて、「どじょう」を思い出したヨ。
(考え無しに無茶に始めたり続けたりしてもだめなものはだめ)


<追伸・別件>
東京駅構内に、警察署のキャラ・ピーポ君が、
スリ・置引きに注意しよう、と呼びかけるポスターが貼ってあったんですが。
これがもう、ひどいの。片言なの。片言メッセージ。
「良い旅、思い出、手荷物、確認!」
標語とか、語呂がいいとかでは済まされない片言なの。ひどいですね。

あと帰りの電車で、車内アナウンスをしている車掌さんがえらく訛っていて、
「ハシモトにお気をつけください」って言ってました。
何度も言ってました。「ハシモトにお気をつけください」って。何度も。

 + 過去 + 目次  + 未来 +
 noted by さっか