小馬鹿なさっかの処刑人日記
GET TO HEAVEN.
 + 過去 + 目次  + 未来 +
2006年02月05日(日)
「ととといれの歌」

「TOTOきっず」という、とてもどうしようもない、
TOTOの子供向けオフィシャルサイトを見ていたら、

「ととべんきのうた」
「2004・4・7CD発売!」

と、書いてありました。


私が昔、「ととといれの歌」として小学校のキャンプ前に覚えたこの曲が、
まさかCD化とか、そんな全国区の歌だったとは……。
(※詳細は ここいら で)
とりあえず酷い歌なので、まあ良いとこ茅ケ崎ローカルの文化だろう、
と信じていたのですが。

私が住んでいた茅ケ崎市には、TOTOの茅ケ崎工場があったので、
TOTOの社宅が多くあり、TOTO社員の子供がゴロゴロと住んでいました。
夏にはTOTO夏祭りへ行き、小4の秋には工場に社会見学に行かされました。

そんな茅ケ崎暮らしの中、みんなの人気者だった天然パーマのアオヤギ先生が、
突如キャンプ前にこの曲を教えてくれたわけです。
当然TOTOのオフィシャル性は微塵も感じられず、
「アオヤギ先生が調子に乗って作ったんじゃないか」と噂されていました。
10余年を経てCD化。全国区で。しかもエーベックス。

↓踊り見本
http://www.toto.co.jp/kids/song/
動画に登場する子供たちがちょっとイカれた感じで恐い。


ただ、アオヤギ先生が教えてくれた歌は、
ここで紹介されているものとは、一部歌詞が異なります。
  「ととべんき」→「ととといれ」
  「うんち」→「もの」
  「ぼくらの」→「みんなの」
  「(ラストの)トートー♪」→「ティーオーティーオー」
ここいらは、アオヤギ先生が勝手に改良(?)したのかも。

アオヤギ先生はこのとき同時に、
「鉄腕アトム」の歌に勝手に踊りを加えたものも教えてくれたのですが、
これも「ととといれ」系のボーイスカウトの文化だったのかもですね。
「鉄腕アトム」の踊りも、「ととといれ」並のひどい踊りでした。
全部どうでもいい話だけどね。



あ、そういえば、アオヤギ先生ヴァージョンには、実は2番がありました。
それは「ティーオーティーオー…ウォシュレット♪」という歌詞になっていて、
もうTOTOの商品名になっちゃってるし、野外活動と関係なさそうなので、
ここは多分全部アオヤギ先生が調子に乗って作ったんでしょう。

 + 過去 + 目次  + 未来 +
 noted by さっか