ニッキ ゆり 【HOME

My追加

2002年02月11日(月) 感動とか。

「北の国から」が夏で最終回。
感動もののドラマが好きなワタシにとって
ちょっと寂しいニュース。
中学生の頃、テレビでやっていたのを見て
思いっきり号泣。
それ以来、人にはあんまり言わないけど
おもいっきり好きなドラマです。
ビデオを借りてまでは見ないけど
思いっきり泣けるものがあると
そこに救いを求めてしまう。
何を救われるのか、よくわからないけど
感動して泣けるものを見た後
良いものを良いって素直に言えるようになってる。
それがたまらなく好き。

スパゲッティーをゆでました。
ツナ缶とマヨネーズを混ぜたものの中に
ゆであげたスパをからめる。
意外とおいしい。
最近、そんな貧乏生活まっしぐら。
少し悲しい気分。
タバコを今日、新しく買ってしまったので
もうお財布を持ち歩く事はしないです。
からっぽなので持っていても仕方ないし。
お金お金って言うけど
無ければ無いなりの生活って出来るわけで
1人暮らしをして少し強くなった気がする。
ちょっとぐらい賞味期限切れてても気にしなくなったし
新しい味も発見したし。


小さい頃の夢が少しずつ叶えられていっています。
卒園式の時、「ピアノの先生になる」と言っていたワタシは
小学校卒業の時「保母さんになる」と言い
中学卒業の時は「美術の先生になる」と言い
高校卒業の時は「服飾科に行く」と言っていた。
将来の夢はいろいろ変っていった。
今、福祉の学校に通っていても
やっぱり諦められない夢があったりする。
もう少し、もう少しだけ大人になれば叶えられる。
だって、少しづつ大人になるにつれて
憧れだった1人暮らしも出来るようになったし
ギターだって自分で買えるようになった。
パソコンだっていじれるようになったし
好きなモノは自分が働けば手に入るというコトを覚えた。

夢がどんどん変化していっても
なかなか変らないものもある。
そういうワタシでよかったと思う。
何の目標が無く、今の学校に通っているわけじゃない。
だけど、やっぱり「何でここに来たんだろう」って思う時がある。
「福祉を勉強するなんて偉いわねぇ」と親戚から言われると
本当に申し訳ない気持ちになるし
ちゃんとしなきゃなぁと思う。
だけどやっぱり、本当にやりたい事は違う。
多分、今ワタシが追っている夢は
卒業して、自分で自分をもっとコントロールできるようになったら
叶うんだって思う。
笑われるような夢かもしれない。
それでもかまわない。








BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次