ニッキ ゆり 【HOME

My追加

2003年08月05日(火)


凸に復活。
焦らなくてもいいんだって、やっぱりどこかで焦ってたって
トミーと話して納得できた。




結局一睡も出来なくて、今日の朝を迎えた。
朝5時半、トミーからのメールを受信していたけれど
返信することができなくて、ずっと携帯を眺めっぱなしだった。
待ち合わせの時間は9時半。
9時頃、電話がかかってきた。
「起きてた?!返事来ないから寝てるかと思ったよ(笑)」
「うん。大丈夫だよ。」





電車に乗って国立国会図書館へ。
卒研の資料集め。






電車の中で色々話して、トミーが言った一言で
ワタシは凸っとココロが治った気がしたんだ。









それにしても、国立国会図書館ってすごいところだった。
入館所を書いて入るし、手荷物はビニール袋に入れ替えるし
本は直接自分で選ぶ事は出来ないし、やたらと広くて静かだし
一度に読める本は2冊までだし
とにかく、びっくりすることが多かった。
パソコンを駆使して読みたい本を探し出し
それを紙に記入して申し込みをして20分後くらいに
電光掲示板に入館証の番号が出てきたら、本を受け取りに行く。
すぐに読めない。時間がかかる。




地元の図書館の方がよっぽどいいな、と思ったけれど
調べたい資料はやっぱり国立国会図書館にあるから
また行かなくては。







コピーなんかも自分で出来なくてビックリした。
一人80枚まで。これってイタイ。






すべてが入館証で管理されていて、3桁の番号が
あの中でのワタシの証明になる。
なんだか冷たい世の中だなぁと思ってみたり。















コピーの申し込みに30分もかかって
その間にお昼を食べた。
同じ建物の6階に食堂があって、パーキングみたいな賑わいだった。
下とは大違いだよね。なんてやっと普通の声で話せて嬉しかった。








一人2冊までしか読めなくて、また借りるにはとりあえず30分はかかるから
今日はそそくさと切り上げて帰ってきた。






外は30度。暑くて暑くて、国会議事堂の横をのんびり歩きすぎて
駅に着いたときは汗びっしょりだった。
でも、ワタシは何故かハイテンションだった。
元気になれたよ。
大丈夫。
トミーのおかげだ。
話を聞いてくれてありがとう。
何にも言わずに頷いてくれて嬉しかった。







駅に着くまでの間に写真をパチリ。
初めて天気のいい日にトミーを撮る事が出来た。
(スナップ写真・3に追加)








ほんの少し胸がチクっとする時があった。
携帯メール。
すぐに削除してしまった。





それ以外、今日はとってもとっても凸気分。
元気になれてよかった。










そしてもうひとつ、新たな決心をした。
実行は8月下旬。








BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次