ニッキ ゆり 【HOME】
- 2003年09月29日(月)
なんていうのか、こう言っていいものなのかわからないけど
リーダーは逃げたので、もうワタシから言うことはしないようにしよう。
なーんだ、あっそうーなんだぁーふーん。と言った所。
「あれやった?」「これやった?」そう聞くのはゆりじゃない。
確かに。言われて初めて実感した。
リーダーが気がつくまで我慢することも大事なんだよ。
母親はそう教えてくれた。
我慢することはとても大変だけど、それがチームなんだ、と。
思っていることを言うことはいいけれど
誰にも分からないところで言いなさい。そのことは。
やっぱり、ここ(HP)は大事な場所だと思った。
木曜日、先生に怒られるのは確実だ。
提出するもの出さないんだもん、当たり前なんだ。
だけどね、リーダーが指揮をとらなかったわけだから
ワタシが責められる事じゃない。
汚いかもしれないけど、自己を高める、高めあうには必要なことなんだね。
母親に相談してよかった。
電波が途切れ途切れで話し口調がきつくなってしまったけれど
よかった。うん。
愚痴はこぼすけど・・ね。ここではさ。
聞き流しちゃってくださいな。
ってことで、献血に行こうと思ってたわけですよ!今日は!
だけどまだ献血手帳持ってません。
20歳になったらやろう!と決心していたけれど
ドクターの問診で「疲れ気味だから今度にしましょう」と言われ不可。
今度こそは!ってかなりの張り切り具合で行ったんだけど…。
今度は手荒れが原因で不可。
なーんてことだぁー!!思った以上にショック。
手荒れでひび割れた部分、血が滲んでる所も確かに見当たる。
それが駄目なんだそう。
輸血を受ける人は弱い細菌でも感染しやすいんだって。
少しは知っていたけれど、手荒れでも無理なんだ。
医療ってすごい。なんか逆に関心しちゃった。
「せっかく来てもらったのに、残念ね。良くなったら来てね」
帰り際そう言われた。
あー、献血も出来ない手なのかー。どうしようもないなぁ。
多分、手荒れで献血が駄目なら、骨髄ドナー登録も無理だろうなぁ。
ちょっと残念。
でも、仕方ない。はー。ちょっと拍子抜けもあるけどね。
ミシンで手作り。PCのカバー。
コットンの絞り染め。アジアン雑貨で購入。800円!
今使ってるPCはデスクトップだから、キーボードと画面と箱。
3枚切って直線縫いでガーっと一気に!!と思っていたけど
コットン生地って縫いにくいんだなぁーこれが!
よれてよれてどうしようもない・・・けど、これも手作りの良さ☆
あまった布で、お香用のテーブルクロスも作ってみたわけですよ。
ちょっとした工作気分で、コップに切れ端を巻きつけて接着剤でくっつけて
麻紐で結んで、お香立てとかお香入れ☆
おそろいの布で出来るのって、オリジナルって感じがして好きなんだな。
そろそろ写真UPしようかな。手作りコーナーも作って☆
ハードワークがなくて、卒研の集まりもなくて
今日は学校だけの日。
思いのほかのんびり。幸せ。
ナポリタンを作って、チョコレートも食べて。
あ、そういえばお昼はマックだった。
最近、毎朝「フルーツグラノーラ」に牛乳かけて食べているんだけど
調子いい。お肌も、なんだかいい感じ。
少々お高いのが痛いんだけど、安売りの時に3箱も買ったワタシは
買い物上手ー!
で、朝は、それにプラスして生プルーン。
健康的な食生活を心がけようと頑張り中。
空いた時間と朝ごはんぐらいはのんびり、ね。