【復活!】ダイエットなDIARY
DiaryINDEXpastwill


2003年12月30日(火) 龍彦




前回の更新で「こまわり君」だの書いていたが、日付を見ると24日だ。
















イブになにやってんだ、オレ?!(涙)










・・・・つうか、確か去年もこんなことを書いている。






-------------------------------------


「こまわり君」「復活」という検索後で訪れてくれる人が多い。

さぞやがっかりしてであろう。

がきデカ人気を利用しているみたいで気が引けるので、山上龍彦氏インタビュー記事にリンクをはっておこう。



金沢か・・・。



いいのう。




金沢っていえば、日本で最初に試験的に光ファイバー網を設置した都市だが、その後どうなっているのであろう。





----------------------------

さて、実家に帰ってきたのであるが、来春3歳になる姪にチャンネル権を奪われてしまったので年末にまったりとテレビをみるという過ごし方はしていない。



だから、ニュースソースは新聞とネットだけである。





昼間は、引っ越した時にそのまま散らかしっぱなしになっていたプレハブ書斎の片づけをしていた。


これに二日かかった。






テレビの受像機は八王子へ持っていってしまったため、放置プレイになっているPCに、これも放置プレイになっていたTVチューナーカードを取り付ける。


PCでTVを猪木ボンバイエを見ようという算段である。




このPC、CPUがK-6 2 の500Mhzという年代ものをmemoryを390MBぐらいにして、Win2000を入れている。

どうさはちょっととろいが、安定している。



チューナーカードはATIのTV Wonderという米国メーカーのもので、デフォルトでクローズド・キャプションに対応していたりする面白いカードである。


ソフトウエア・エンコードなので録画・編集にはちときついが、TVを見るぶんには十分であろう。


ドライバなどのソフトはどこへいったやら分からないのでメーカーのHPからダウンロードしようと思って検索すると、なんと最新版のドライバや必要ソフトがアップロードされている。



どうやら毎年二回ほどのペースで更新されていて、この最新版は今年の12月、つまり今月リリースである。



これほど古いカードのドライバやソフトのアップデートをまだやっていることに驚いたが、同時にメーカーの責任感覚の鋭さを知った。


当然ながら、とっくの昔に製造は終わっているパーツである。










先日も書いたが、マイクロソフトがWin98のセキュリティ・アップデートを終了してしまった。


このカードはほとんど同時期のものであるから、OSよりもアップデート期間が長い。


ATIのこういう面は評価すべき姿勢である。


ガンバレ!ATI!!

これからも果てしなくアップデートを続けてくれ。


TV-Wonder・・・。ネット・オークションや中古パーツ・ショップなどで見かけたら買いですゾ。




--------------------------







で、年賀状はこれから作ります。







とに |MAIL【ブログ版】ネット書店

My追加