Diary



2007年08月16日(木) ⊂日々是精進!⊃


ご無沙汰しております…。

9日〜13日まで東京滞在、14日にはゲキレンの舞台挨拶へ行ってきました!
鈴木さん…ブラウン管を通さずに見る鈴木さんはいつぶりでしょうか…。
Dステにも行けてませんしね!
先行はずれて何がファンクラブだっつってんだ(思い出し怒り)。
まぁ、そんなことは置いといて、ゲキレンですよ。
赤青黄とリオ様、メレちゃんがいらしてました。
まず一人ずつ挨拶してたんですが、興奮した私はひとっことも覚えてやしません。
役に立たないな…。
鈴木さんが喋ってる時にアラヤンがマイク持ってた。
その後気づいた鈴木さんは「あ、ども」みたいな感じで自分でマイク持ってた。
メレちゃんが挨拶してるときに、アラヤンがしきりに耳打ちしてて、メレちゃんがくすくす笑ってた。
何事?と思ってたらメレちゃんが「落とせません!」って言ったので、きっとアラヤンは「落とせ落とせ」って言ってたんでしょうね。
あーメレちゃんかわいい。
あ、そのときの衣装はゲキはいつもの衣装で、リオメレはそれっぽい服でした。
私服っぽかった。
いつものアラヤンで、いつものヴィヴィアンつけてた。

司会の人がこの映画の見所ををジャンで言ってくださいとか言ったもんで、鈴木さんは「ネイネイでホウホウだぁ〜!」って言ってました。
うん、昼でも目が覚めるような声だわ。
あの、メレちゃんがかわいくてかわいくて、恐らく鈴木さんと同じくらい、いや、鈴木さん以上にガン見していたかもしれません。
すっげかわいかった。
白くて細くてちょーかわいい。
アラヤンがめっちゃ低い声で「はい」「そうですね」とかおもしろいこと言ってたら、メレちゃんが笑いすぎて喋れなくなった。
アラヤン、そのネタなんなの。

ゲキチームは撮影現場でも仲良しなんですよね?という司会者の人の質問の流れの時に、メレちゃんが「リオ様と一緒に居たいのに、横からレッドがリオ様を横取りしてしまう」みたいなこと言ってた。
そしたら、「いや、荒木が俺のこと好きなんですよ!」とか「俺が鈴木のこと好きなんですよ!」っつってて、司会者の人に荒木さんの片思いなんですね、で片付けられてた。
ランちゃんの好みはレツで、メレちゃんはバット・リーと言ってリオ様です!って言い直してた。
ゲキが喋ってる間、ずーっとリオ様とメレちゃんがこちょこちょお話してるの。
かーわいーなー。

最後に注目したいのがマンペーです。
いやもう、あれはレツでなくマンペーでした。
そりゃあ、パンフの対談で「森」って言われちゃうほどの癒しでした。
スクリーンの前に3本マイクスタンドがあって、3本のうちの1本のマイクをマンペーが持ってたんですけど、そのマイクスタンドに直さずに持ったまま退場しようとしてるし、挙句スタンドにマイクのさし方がわからずオロオロしてました。
ゲキの2人はさっさと退場し、丁度居合わせたメレちゃんが教えてくれて無事にマイクをさすことができたマンペーでした。
ほっとしてたよ。
あー…昨日までこの人の片方見てたんやなー・・・とか思ってました。


正直、ゲキレンもいいですが、ゲキレンが終わって舞台に立って演じる鈴木さんを早く観たいと思いました。
鈴木さんが役にかける姿勢とか、それまでの努力とかがすきです。
生で会うなら役者やってる鈴木さんがいいなぁ。

注文多いな(笑)。




ミュも東京千秋楽を迎えたようですね。
もうちょっと東京に居てもよかったかな?とか思いました。
9〜13まで東京に居たけれど、チケットあったの9日と13日だけですからね。
なーんも考えずに行ってました。
当券で観繋いでました。
周りのかたがたにとっても助けてもらった東京滞在でした。


ミュでちょっと書きたいこと書くので、ネタバレ回避してらっしゃる方は下げないで下さい。
すいません、内容に触れると思いますので。








青学が海堂以外卒業と聞いて、「あぁ、もうそんな時期なのか」とだけ思ってたんです。
卒業にも触れませんでしたし。
初代と二代目のときはギャンギャン騒いだから…今回は大人になろうと思いまして。
キャラ(大石)からミュに入った私は、この先大石がいなくならない限りミュをおっかけ続けるんだろうなぁと思いますし、そのたび卒業ともつきあっていかないといけないんですよね。
そのへんの覚悟はもう三回目ともなれば理解しております。
ですが、この3代目様。
あたしが鈴木さんの大石を引きずりすぎた為に、あまり思いいれもなく、滝口さんにもそんなにあれこれ言わずにここまできてしまいました。
挙句、立海に心奪われて知り合いからは「どうせ立海やろ」とか言われました。
どうせって…(笑)。
あたし根は青学なんやけどな。
鈴木さんと二代目がおっきすぎて、なんか、こう…くすんじゃったんですよね。
はい、どうせ二代目だいすきですよ。

でも、今回の青学を見て、卒業するのもったいないなぁ、と思いました。
ミュっていつもあれですね。
いい感じにまるまってきた頃に卒業くるのね。
舞台観てから、卒業するんだ、っていう実感がわいてきました。
そしてあの青学バラードの入れ方はずるいだろう!と。
あんなん泣くわいさ!
青学3代目としての心境と、決勝が終わったレギュラー陣との想いがシンクロしすぎじゃないですか。
ずるいわーずるいわー。

ラストのギリギリ曲でキラッキラした笑顔の大石を見てると、胸にこみ上げてくるものがあります。
あと今回、青学で舞ってても、相葉くんにばっかり目が行ってしまう。
ほんと3年間ありがとうございます、ですよね。
あーしんみりする。
ので、今回あたしが目が行ってしまうキャストさんたち
・不二君
・乾
・菊ちゃん
・リョマ君
です。
アイヤー、青学ばっかね。
無意識に目がいくんですよね…。
大石見てても気づくと不二君見てたり。
柳さん見ててもいつのまにか乾観てたり。
今回のマセーの意気込みハンパねぇ!!
おいちょっと小野君余裕かましてた(トプステ)割には余裕に見えてないぞ!?と思うこと多々。というか常に。
でも小野君も回数重ねるたびどんどん良くなってきてね…。
時々裏切られるけれども、最初見たときより数段よくなってきてる。
やるときゃやるこなんだなぁ、と今更関心。
キャラに思い入れがある分、理想と違うと色々言いたくなってしまうんですが、この演技がこの人の感じたキャラなんだ、と思えるようになってきました。
大石にはそういうの特にないんやけどな…。
柳さん…んー…?
柳さん役は25歳ぐらいのスマートな(物腰とか雰囲気が)人だと信じていた名残?
こんな小童に柳さんなんかできるか!とか思ってましたからねー。はは!
今では小野君以外いねーや…とか、ね。


さて、今回ガン見している柳さんの見所はまた後日書きましょうか。
感想とは別にここを見てくれ!とこを書かせてください。

アデュ!






    Photo ♪♪♪

 
Write byソラ/My enpitu追加