Diary



2009年01月05日(月) ⊂きらめくカケラ⊃


福袋にはずれがありませんでした。Yeah!!
いつか機会があれば欲しいなーと思っていたピーコートが入っていた時点で当たりでした。
2軒買ったんですが、両方ともに入っていたので凹んでいた妹に1着渡しました。
着れるものがいっぱい入ってた♪
大勝利ですな。
あんまり着ない柄物や色物が入っていると、挑戦して着たくなるものです。
着てみてしっくりくる(ように思える)と、更に嬉しいのです。
セールも行って、狙ってたものをここぞとばかりに買ってきました。
セールっていいね!
ただ、人が多くて頭痛くて帰りはしんでました。
(※昨日までの出来事です)
(今日(5日)は仕事始めでした)


で、ようやく青酢のアルバムを買ったのですが…
これ感動しますね。
なんか、聞いてるうちに「わぁーすごい・・・」って感動しました。
ぶっちゃけ、WhiteLine以外は持っているので、MDかなんかにひっくるめて入れてしまえば買わなくてもいいって話なんですけど、ねぇ。
すごい感動しました。
じーんってこういうことなのだ、と。
そしてボーナストラックのサビがいまいちわかりません。
繰り返し多いとこやから、リョマ君ソロパートんとこかな?
このボーナストラック、全体的に寂しい感じなので、しんみりしますね。
しんみりしてからのBirthadayですよ。
青酢の中ではHappy2dayが好きです。
あれ、あれいいですよ。
あれ以上の日常文ないと思う。
そして、私はあれ以上の文章書けません。
それぐらい、ものすごく好きです。
皆と過ごした時間プライスレス並みの積もる時間はプレゼント!
読んでいて、自然とその情景が浮かび上がる、そんな文章を書きたいのであります。
いつも、そう思うように書けないのが現実です。


大石の、あの人格が発揮されるようになったのは、副部長になってからのように思います。
ついでに最高学年になってからがピーク、で、そこから「あれ?大石くんってかっこいいんじゃない?」ってなっていればいいと思います。
1年2年はそれほどでなかったとか、そんな。
2年の夏は坊主だったんで、そこからちょっと髪の毛を伸ばし始め、3年にあがるころにはふさふさになっており、でもちょっと違ったので、遊び心(前髪)を残してのああいう髪型なんだと。
じゃないとあそこ(前髪)だけ伸ばしてる経過途中の方が笑えますよね?
散髪やさんでも「あ、ここだけ残してきってください」とか、どんな指定なんだと思いますよね。
あ、でも全部切る時も一緒か。
テニミュ式オールバックなんかな?でも剃ってるしな。
んー、まぁ、いいや。
話ずれた。
後輩ができると、面倒見の良さが出てくるんだけれども、先輩がいる以上にはそんなにそこまでしなくてもいいorできない、ので、最高学年になってからの母ですよね。
その1年から3年までの間のことを色々妄想してるとき、すごく楽しかったです。
部活の雑務とかに関しては、他の3年(レギュラー)は後輩とかに教えたりするの無関心っぽくないですか?
大石とタカさんぐらいしか後輩に教えている風景が思い浮かびません。
後輩かわいいなぁって遠くからにこにこ微笑んで眺めていたらいいと思います。
そこにリョマ君がやってくるんですよ←
それか「かわいいな」って手塚に言えばいい。
大石の方がかわいいよ。
1個、2個下をかわいいとか思う中学3年生って…。
あ、でも1個2個下のキャスをかわいいとか思うときあるわ。
あ、でもな…20歳↑と中学生ではどうなのか…うーん?
今回ミュのメインテーマよりカテコ前の曲の方が好きです。


ということで、今日は仕事初めでした。
なんか、もう既に「早く休みこい!」って感じですが、卒園に向けてあと少し。
精一杯やっていけたらな、と思います。






    Photo ♪♪♪

 
Write byソラ/My enpitu追加