![]() |
![]() |
舐められちゃいかんよ。 - 2003年11月24日(月) 11月15日から開幕したアジアリーグアイスホッケー。 16、18日と対戦した韓国のハルラ・ウィニアの監督のお話。 「日光には十分に勝てるという確信を抱いた」 らしい。 舐めんなよ?コラ。 と、凄んでみたものの、一抹の不安がよぎる私。 力量的には互角な気がするんだよね。バックスとハルラ。 先週のハルラホームでの王子戦では、初戦は大差で負けたものの 翌日の2戦目ではハルラ2−3王子とかなり善戦してるし。 侮れませんよ、ハルラ。まじで。 やっぱりGKの出来次第になりそうな予感。 ましてや残り2戦は敵地・韓国木洞(モクドン)でだし。 かと言って韓国まで行けるわけもなし。悩む。 私が行けば絶対勝つわけでもなし(笑) 頼むよ、ハルラには勝って。お願い(はぁと) さて、今日は1.5時間×2枠。計3時間の練習。 精神的には非常に楽でしたが、3時間防具つけっぱなしはきつっ! すごく肩が凝った・・・。 ダッシュ&ストップとか、8の字とか、途中からプレーヤーと一緒に スケーティングするも、もう転びそうで怖いこと怖いこと。 いや、転んでも痛くないけどさ。転ばないと上手くならないけどさ。 その後、パス練の間にポジショニングの練習をしてもらう。 解ったような解ってないような(汗) GKが一人だけだったので(後からもう一人参加)、そのままシュート練習。 片側から順次シュートが打たれ、それに合わせて横移動しつつ、正対してセ ービング。移動の時に上体が上下に振れるので、やっぱり不安定な感じ。 上体を固定したまま横に移動するにはもっと練習するしかないね。 次は左右交互にシュートされる。移動距離が倍になるので非常にきつかった。 あまり待ってくれないから、早く移動して正対しないと完全に決められる。 試合だと多いんだろうな、こういうこと。 その後はDFの練習とPP・KPの練習なので、ほぼひたすら正対の練習になった。 こんな感じで前半1.5時間は練習。後半1.5時間はマッチ。 なんかねー。忘れてません?バタフライ。 なんでスティックだけで止めようとするかなぁ、止められないってば。 正面膝下のシュートだって、足閉じないと止められないでしょ。 股下抜かれるのだけはもうやめようよ。ホント。情けないから。 以上、今日の反省でした。 次もがんばろー。 ...
|
![]() |
![]() |