![]() |
![]() |
アジアリーグアイスホッケー 日光アイスバックス3−3王子製紙(OTD) (日光) - 2003年12月06日(土) 日光アイスバックス 1P 19:25 #15三田亮太 A:#97上野秀幸 2P 05:14 #18井原朗 A:#9三輪ロバート駒生 #32伊勢泰 2P 19:41 #19有澤寛司 A:#14小野豊 #16土田英二 王子製紙 1P 11:46 #19斉藤毅 A:#16斉藤哲也 #3杉澤明人 3P 04:50 #21川平誠 A:#8菅原宣宏 #24桜井邦彦 3P 12:06 #18奥山章文 A:#33バート・ヘンダーソン シュート数 バックス 3- 8-14-5 計30本 王子 10-20- 9-5 計44本 スターターGK バックス #1橋本三千雄 王子 #70芋生ダスティー 勝てない試合ではなかったと思います。 先週のコクド戦を100とすれば、今日は90くらいかな? 王子1点目は疑惑のシュート。私の席からは見えてなかったけれど、反対から見て た人が言うには蹴り込まれたらしい。レフェリーには逆らえませんけどね。 1点ビハインドで1ピリを終えるのかと思ったその時。 またまた見せてくれましたよ、#15。#97のパスを受けてノーマークのミドルシ ュート。美しかった・・・。 1−1で始まった2ピリ、5分過ぎ。ゴール裏から巻いてきた#18が、DFを振り 切りパックをキープ。 王子GK#70の体勢が崩れたの見計らって、真正面からパックを浮かせてゴール。 さすがベテラン、違います。 2ピリ終了前1分過ぎ。パワープレーのチャンス。王子DFの隙をついて、#14と #19が切り込む。 完全なノーマークでGKと2対1のチャンス。 王子#70から見て左に#14、右に#19。ゴール前を通って#19にパス。 王子#70もさすがに追いつけず、#19決めました。 ・・・これ、いっつもバックスがやられてた失点パターンだったりする。 バックスの場合、DFがいてもバックドア(パックがある方向の逆サイド)にノー マークプレーヤーがいることが多いんだけど。 裏に敵がいても、なかなか止められないんだよね。シューターはちょっと当てさえ すれば入っちゃうから。 3ピリはバックスゴールなし。 どっちだったかな。上手い具合に王子FWとバックスDFが縦に並んじゃって、# 1からはおそらくシュートコースが見えてなかったと思えるゴール。全く無反応だったので、見えてないと思います。 3−3でレギュラータイムを終え、4人対4人のOT(オーバータイム:試合時間5分)へ突入。 3ピリ同様、攻めては防がれのシーソーゲームに。 王子には明らかに焦りが見え、バックスも疲れが見え始める、ある意味泥試合状態。両チームシュート数5本ずつと言う消耗戦となるが、惜しくも引き分け。 3位争いは明日に持ち越されてしまいました。 今日の試合は両GK災難でした。 バックス#1は左手を叩かれたのかパック直撃したのか、試合中から冷やしながら もスーパーセーブを見せ、王子#70もバックス#18のミドルシュートが喉の下あ たりを直撃した模様。一歩間違えれば死に繋がることもあるので、敵ながら冷や汗 ものでした。ばったり倒れて起きないんだもん・・・。 最近、応援横断幕(以後、断幕を表す)ブームです。 友人は#15、#8の断幕。 私はゴーリー、#16の断幕。明日は#21、#33のも張る予定。先輩に「#16ばか りじゃかわいそうだろ?」と言われたことと、移籍して来て、かなり活躍してくれ てるので作りました。 何枚作れば気が済むんでしょうね。遠征用断幕の話もありますし。 なんだかんだ言って、遠征に誰か行くわけですよ、お知り合いの中に。 そういう人たちにお願いするんです。張ってきてください、と。 私が北海道観戦行く前に、ゴーリー断幕が釧路上陸。おそらく12月13、14日の韓 国戦もお願いする予定なので、断幕が先に韓国上陸するわけですね。 12月20、21日の新横浜と年明け1月10、11日の苫小牧は自分で持ち込みするぞ。 さて、明日こそ勝利をバックスに。 早めのクリスマスプレゼント、しっかり頂戴しますよ。 ...
|
![]() |
![]() |