村で行っている、2歳健診でした。 きっと身長&体重は測るのに苦労するだろうな〜って思っていったら、やっぱりすごく大変でした。 周りの子はみんな測れてるのに、はーちゃんだけなかなか測れなくて。 知らない保健婦さんとか近くにいると絶対ダメだし〜本当に大変でした。
栄養や歯の相談では、ちょっとだけグチをこぼしてしまいました。 虫歯予防に協力的ではない義母や旦那の話を聞いてもらったり、栄養の方ではやっぱり義母のことを話してしまいました。 でも、同居しているうちはほとんどがそういう悩みがあるみたいでした。 母親の知らないところで甘い物をあげているとか・・・ うちの場合は甘い物プラス食事も2度食べみたいになっていることがよくあります。 おばあちゃんに「食べる?」って聞かれると必ず「食べる」と言って食べるはーちゃん。 それもかなり味の濃い物やマーガリンやジャムたっぷりのパン。 あとはお砂糖入りのコーヒー。 それを少量でも毎日続けていたらかなりいけないという話。 おばあちゃんにはっきり言うか、そういう時はおばあちゃんの方へ行かせないしかないらしいけど。 「あめ」事件があるので私もあまり強くは言えないけれど、かわいそうなのは子供。 甘い物はあげるなというのはかなりおばあちゃんにとってもきついことらしいので、せめて2度食べしないようにするしかないかな〜。
・・・本当に難しい。 大人だけならどうにかなりそうなことも、子供がからむとかなり難しい。 はーちゃんも、あまり食べない子なら問題なかったけど、私が見てる限りではかなりモリモリ食べるので心配。 私だけでも気をつけてあげようって思いました。
体重11.5kg(着衣で) 身長82.2cm でした。 いちおう標準には入ってるけど、見た目はおでぶちゃんに見えます。
夜も、なかなか寝ないので夕方お風呂に一緒に入っちゃってます。 朝は寝ていても無理やり起こします。 ちょっとかわいそうかなとも思うけど・・・
|