NO TITLE...望

 

 

できないことがあっても - 2001年02月22日(木)

今月、進行はぎりぎりなんだけど、それでも何となく余裕があるのは何故かなあ。
というか、ここ数日、うちの編集部は二人ともやる気ない(笑)。
理由は、まあわからなくもないけれど。

今までうちの会社は100人足らずの小さな会社だった。
上から下まで「皆仲良く」(裏でどうあれ)、「アットホーム」な会社だった。
それが、ここ短期間で人が増え、いろいろな人が増えた。
昔のことを知っている人にとっては、やりにくいのかもしれない。
「表向き」はいい人で、あわない人がいたとしても笑っていないといけないから。
「昔」の気心が知れた人ばかりを知っている人にとっては、精神的にとてもつかれる現状なんではないだろうか。

そして、人が増え、規模が大きくなり、「学術雑誌」であるがゆえに「雑誌」の編集技術も求められるものが増えてくる。
他社経験があったり、最初からこの状況の中で入ってきている新人には対応できても、うちしか知らずに、変に昔を知っている人にはやりにくい状況にあるのかもしれない。

現在は、「成長」に伴う関節痛のような状況。
そう、うちの会社の現状を表現した人がいたけれど。
ぴったりの表現だと思う。
「うちの会社だからできない」こともあるけれど「うちの会社でないとできない」こともある。
そういうのに、もう一度目を向けてみるのもいいんじゃないかと思う。

なーんて、偉そうなことを書いても、実力のない私は、「自分にできること」しかできないのだ。
まるで、この会社の問題がすべて自分のせいのように考え、苛立ち、やる気を失っていっている人がいるけれど。
「できないことがあっても、いいんじゃないの」
と考えるのは、やっぱり私のお気楽な性格のせいなのかなあ。



-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home