NO TITLE...望

 

 

魚料理 - 2001年03月04日(日)

温泉オフ二日目です。
本日の予定は本来なら、鳥取砂丘に行く予定でしたが、天候不順のため、その場その場で予定が変更・・・。まあ、臨機応変ということで。

宿を出てまず向かったのは境港。
ここは「ゲゲゲの鬼太郎」で有名な水木しげるさんの出身地と言うこともあり、「妖怪ロード」なるものがある。
宿のあった倉吉から特急で米子まで。米子からワンマン電車に乗り境港まで行きました。
このワンマン電車、外装も、内装も「ゲゲゲの鬼太郎」のイラストだらけ。
全面のライトには目玉おやじになっており、窓には一反もめん・・・。
なかなか観光客には楽しいが、あれを毎日使うとなると考えるなー。

しかし、このワンマン電車に乗っているときから天候は荒れ模様。着いた頃には横殴りの風と雪まじりの雨・・・。
とにかく、駅前から「妖怪ロード」(道のあちらこちらに妖怪の小さい銅像がある)を行ってすぐ引き返し(笑)、近くの食事処へ。
しかし、ここの食事処、味も、ボリュームもそこそこなわりに、高かったと思う。
店の人はいい人だったけれど。

天候が大荒れ、ということもあり、駅の横にあるフェリー乗り場も兼ねている待合室、というか、観光ビルの中で待つこと小一時間。
一体何しに境港に行ったのだろう・・・笑。
今度はゆっくりきたいなあ。

境港を出、次の目的地は鳥取。
行きと同じ「鬼太郎電車」に乗って、米子、そして鳥取へ。
鳥取では電車の関係もあり、駅の近くの居酒屋のようなところで夕食。

ここは、はっきり言って、すべてうまかった。
特に気に入ったのは、いいだこのワサビ漬。
皆も気に入ったようで、4,5個は頼んだなー。
魚も絶品。エイヒレのから揚げも、カマスの塩焼きも旨かったが、最高にうまかったのが太刀魚の塩焼き。
太刀魚って、家でも食べるけれど、あまり外では食べない(そもそも魚料理をあまり食べない)。しかし、ここの太刀魚は脂がのっていて、めちゃうま。
この店、もっかい来たいなあ。

ということで、案の定、最後は皆さん電車の中で爆睡。
おつかれさまでした。

帰って、あの子にメールの返信をしました。
それについては、また明日。





-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home