NO TITLE...望

 

 

いい舞台を見よう - 2001年04月12日(木)

今までにないくらい、仕事がない。
まったくないわけじゃないけれど、全然、というか、急がない仕事ばかりなもので、何となく、うだうだと過ごしてしまう・・・。

今日は仕事終了後、中島らもさんのオムニバス・コントの舞台を見に行きました。
一緒に行った同僚は花粉症でとても苦しそう。

中島らもさんの舞台は二回目。
でも、今回は、ストーリーがない、小説で言えば、ショート・ショートばかりを集めた舞台。
ストーリーがないぶん、役者は台詞を単発で覚えるわけで、かなり多くのコントがあったのに、よく使い分けてるなあ、と思う舞台でした。

セリフもそうだけれど、同じ役者が何度も出て違う役をする。
ある時はちんぴら、ある時は医者、ある時は学生・・・。
衣装の早変わりもすごいと思うけれど、衣装だけでなく、話し方や、立ち居振舞いもちゃんと変えている。
役者なんだから、あたりまえっちゃー当たり前だけれど。

そして、一番すごいと思ったのが、舞台をトータルで見たときの、構成。
どんなに面白いコントが続いたとしても、短いコントばかりだと、1時間30分もすれば、観客の集中力は落ちてくる。
面白いギャグも、面白いと感じなくなる。
今回は、「ちょっと中だるみかな」と感じたくらいに出てきた特別ゲスト。
約10分ほどその間はコントではなく、トークショーのようになっていたけれど、それからまたコントへ。

すごい、と思う。
舞台の設定や、セットや、観客席は決してお金をかけたものでも、ないのだけれど、十分楽しめました。
私は後ろの方に座っていたのだけれど、観客が舞台を見ようと、頭を左右に動かすのを見て、「観客を引っ張ることができる舞台の面白さ」を今回は感じられた気がします。

うん。やっぱり舞台はいいな。
5月には、また中島らもさんの舞台があります。
6月には、以前行ったSTUDIAO LIFEの舞台もあります。
映画も面白かったけれど、舞台もいい。

吸収するものはまだまだあります。





-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home